関連資料・リリース情報

COVID-19ワクチンに関する提言(第9版)-XBB.1.5対応mRNAワクチンの任意接種について-

COVID-19ワクチンに関する提言(第9版)
-XBB.1.5対応mRNAワクチンの任意接種について-

「はじめに」より

 COVID-19ワクチンは 2024年 3月31日までは、予防接種法に基づく特例臨時接種でしたが、4月 1日からは定期接種B類に位置付けられ、65歳以上の者及び 60~64歳で心臓腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される者等を対象に、2024年秋冬に有料で1回接種することになりました。自己負担額は市町村によって異なりますが、最大7,000円となることが公表されています。接種を受ける努力義務と市町村による勧奨はありません。

 なお、月齢6か月以上で接種を希望する人は、予防接種法によらない任意接種として現在でも自費で接種を受けることができます。本稿では、秋の定期接種が始まるまでのあいだに任意接種として接種可能なXBB.1.5対応mRNAワクチンについて述べます。

参考情報

特設ページ「感染症/災害/BCP対策」(保健指導リソースガイド)

(一般社団法人 日本感染症学会/2024年 5月21日)

[保健指導リソースガイド編集部]
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶