関連資料・リリース情報

職場での検査に関する一般事業者からの問合せに対応できる医薬品卸売業者等について

職場での検査に関する一般事業者からの問合せに対応できる医薬品卸売業者等について

 厚生労働省は、「職場における積極的な検査等の実施手順(第2版)」(令和3年6月25日付け事務連絡)の2.に基づき、職場において、抗原簡易キットを用いた検査を円滑に実施できるよう、一定の条件下で、連携医療機関を持つ事業者はキットを直接入手できるという取扱いを示しています。

 このほど一般事業者からの問合せに対応できる医薬品卸売業者等のリストが掲載されました。

(厚生労働省/2021年 8月13日開設)

[保健指導リソースガイド編集部]

「新型コロナ」に関する資料・リリース

2025年03月05日
仕事における孤独感が離職を増加させる ~6か月間のコホート研究により世界ではじめて関係を立証~
2024年08月29日
令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年08月26日
健保組合医療費上位30疾病【令和6年1月診療分】
2024年06月05日
COVID-19ワクチンに関する提言(第9版)-XBB.1.5対応mRNAワクチンの任意接種について-
2024年04月11日
テレワーカーの割合は減少、出社と組み合わせるハイブリットワークが拡大~令和5年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します~

「新型コロナ」に関するニュース

2025年03月10日
ビタミンDのサプリが風邪や肺炎などの感染症を減少 ビタミンDは冬には半分に低下 日本人を含む5万人を調査
2025年02月25日
緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
2025年02月03日
運動とメンタルヘルスの深い関係 コロナ禍に活動的だった人はポジティブな感情を維持 運動は楽しく続けられることも大切
2025年02月03日
男性の「健康寿命」低下 新型コロナ感染症拡大が影響か 2022年の「健康寿命」公表
2025年01月27日
コロナ禍のウェルビーイング格差は所得格差に連動 コロナ禍に孤独を感じている人が増加 健康的な高齢化に関する調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶