関連資料・リリース情報
東京iCDC専門家ボードが作成『新型コロナウイルス感染症 自宅療養者向けハンドブック』
2021年09月03日
新型コロナウイルス感染症 自宅療養者向けハンドブック<感染を広げないために>
東京iCDC専門家ボードの感染制御チームが、新型コロナウイルス感染症と診断された方とその同居者向けに、家庭内での感染対策についてまとめた「自宅療養者向けハンドブック」を公開しました。このハンドブックには、自宅で過ごす期間に、他の人に感染をうつさないため自身が気をつけること、また、同居の方や家族が知っておきたいことがまとまっています。
(東京都・東京iCDC専門家ボード/2021年 8月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「新型コロナ」に関する資料・リリース
- 2023年09月21日
- テレワークと出勤のハイブリッド勤務が広がるも、企業におけるテレワークに対応した健康管理に課題-厚生労働科学研究班による全国上場企業への調査結果まとまる-
- 2023年09月21日
- テレワークに関する意識調査
- 2023年09月21日
- 新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)
- 2023年09月14日
- 「感染症対応を踏まえた都保健所のあり方検討会」の報告書
- 2023年09月05日
- 新型コロナウイルス感染症COVID-19診療の手引き 第10.0版
「新型コロナ」に関するニュース
- 2023年11月21日
- コロナ禍で「神経性やせ症」の子供が増加 「希死念慮」もコロナ前の1.6倍に 子どもの心の実態調査
- 2023年11月06日
- 【新型コロナ】肥満や喫煙が新型コロナの重症化リスクを65~81%上昇 肥満対策や禁煙の保健指導は新型コロナ対策としても有用
- 2023年10月02日
- コロナ禍で妊娠を延期した女性の半数以上に強い孤独感 32%が心理的苦痛 危機時のメンタルヘルスケアが必要
- 2023年07月18日
- 【新型コロナ】コロナ禍で5歳の子供に4ヵ月超の発達の遅れ 子供の健康な発達のために何が必要?
- 2023年07月13日
- 新型コロナ後遺症について「企業向けリーフレット」を発行 支援の流れや職場における配慮事例を掲載(東京都)
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年11月30日
- 半数以上が「がんを抱えながら、仕事を続けることは難しい」 内閣府「がん対策に関する世論調査」より
- 2023年11月27日
- 働いている人のパフォーマンス低下への影響が強いのは[睡眠不足・運動不足・就寝前の夕食] 企業従業員1.2万人超の特定健診データを調査
- 2023年11月27日
- 中年期に肥満・メタボがあると認知症リスクが上昇 "隠れメタボ"の人も内臓脂肪が増えすぎないよう対策を
- 2023年11月27日
- 出生体重が小さく生まれた人が40代以上になると高血圧・糖尿病リスクが上昇 心血管疾患にもなりやすい
- 2023年11月27日
- 「健康日本21(第三次)」の柱となる4つの取り組みとは? 特設Webコンテンツを公開 厚労省