関連資料・リリース情報
児童相談所における保健師の活動ガイド
2021年12月20日
子ども虐待に対する全国の児童相談所の相談対応件数は、2019年度で年間19万件を超え過去最多を更新し、子どもの生命が奪われる重大事件も後を絶たないなど、由々しき事態は続いています。
「児童相談所強化プラン」では、専門職増員の数値目標が掲げられ、2016年の児童福祉法の改正により保健師の配置も明記されました。しかし、児童相談所に配置された保健師の位置づけや配置状況、業務内容については相当の幅があり、保健師・児童福祉司等ともに混乱を来している実態も見受けられました。児童虐待対応の中核となる専門機関での保健師の専門性を活かした効果的な虐待家族への支援、子育て家庭への在宅支援、社会的養育等に活かすことが求められています。
こうした背景の中、児童相談所における保健師の活動をまとめたものが本ガイドです。
(社会福祉法人横浜博萌会 子どもの虹情報研修センター)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関する資料・リリース
- 2025年07月15日
- 「保健指導を成功させる15のカタカナ・テクニーク」を公開
- 2025年06月26日
- 令和6年度「食育白書」を公開
- 2025年06月26日
- 「こどもの権利の普及啓発」ページ公開
- 2025年06月19日
- 令和7年版「こども白書」を公開
- 2025年06月04日
- こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチームの中間報告
「学校保健」に関するニュース
- 2025年07月08日
- 【熱中症予防】エアコンを適切に使えず死亡した高齢者の特徴を明らかに どうすれば防げる? 今年は昨年以上の猛暑に
- 2025年07月08日
- 「大人の食育」を強化 人生100年時代の食育には地域や職場との連携も必要-令和6年度「食育白書」より
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
- 2025年07月01日
- 東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2025年度申込を受付中 多職種連携のキーパーソンとして大きく期待される認定資格
- 2025年06月30日
- 【タバコの害の最新情報】加熱式タバコや電子タバコも肺の炎症の原因に とくに女性は受動喫煙の影響を受けやすい