関連資料・リリース情報

ムキムキを目指すだけが筋トレではない。筋トレで死亡・疾病リスクが減少 週30~60分を目安に

ムキムキを目指すだけが筋トレではない。筋トレで死亡・疾病リスクが減少 週30~60分を目安に

 東北大学大学院医学系研究科 運動学分野、早稲田大学、九州大学の研究グループは、これまで公表されている研究結果を網羅的に収集して分析した結果、筋トレを実施すると、総死亡・心血管疾患・がん・糖尿病のリスクは10〜17%低い値を示し、総死亡・心血管疾患・がんについては週30〜60分の範囲で最もリスクが低く、糖尿病は実施時間が長ければ長いほどリスクが低くなることを明らかにしました。
 さらに、筋トレの実施時間が週130~140分を超えると、総死亡・心血管疾患・がんに対する筋トレの好影響は認められなくなり、リスクは高い値を示したとのことです。

 本結果は筋トレの長期的な健康効果を示す一方、やりすぎるとかえって健康効果が得られなくなってしまう可能性を示唆する重要な知見です。

(東北大学/2022年 3月 1日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「運動」に関する資料・リリース

2024年12月06日
「第13回 健康寿命をのばそう!アワード」
2024年11月29日
令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年11月28日
「通いの場」への参加が、介護リスクの低減と運動機能の向上をもたらす可能性を示唆
2024年11月28日
簡単な三つの体力テストから要介護化リスクを予測する評価尺度を開発
2024年11月21日
勤労者の運動習慣獲得に影響する要因を機械学習モデルにより探索

「運動」に関するニュース

2025年01月20日
大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
2025年01月20日
高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
2025年01月20日
楽しい食事は骨粗鬆症の予防・改善に効果的 食事の「楽しみ」や「充足感」は大切 タンパク質をとることも
2025年01月20日
ウォーキングなどの運動が肥満・高血圧などの慢性疾患のリスクを減少 座ったままの時間を減らして運動に置き換え
2025年01月14日
妊娠前の健康的な生活習慣が母子の健康リスクの低下につながる 妊娠前から健康的な習慣を1つでも増やすことが大切 エコチル調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶