関連資料・リリース情報

【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究

【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究

 労働安全衛生総合研究所では、健康経営の実践に資する研究の一環として、研究協力企業を募集しています。

 本研究では、従業員の身体活動の実態や働き方の特徴を把握し、それらと健康リスクとの関連を検討することを目的としています。
 参加企業には、科学的手法を用いた支援に加え、身体活動データのフィードバックや参加従業員の身体活動傾向に関する情報提供など、現場で役立つ実践的な支援をご用意しています。
 健康経営に取り組むうえでヒントを得たい、現場での改善につなげたいとお考えの企業の皆さまにとって、非常に有意義な機会となります。ぜひこの機会にご参加をご検討ください。

 詳細やお問い合わせは、特設ページをご覧ください。

参考情報

独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所
オピニオン「労働者の疲労リスク管理・効果的な休み方―過労死等防止調査研究センター(RECORDs)の成果と職域での取り入れ方」(久保智英)

(労働安全衛生総合研究所)

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関する資料・リリース

2025年04月23日
「都民の健康と医療に関する実態と意識」の結果(速報)令和6年度東京都福祉保健基礎調査
2025年04月23日
不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
2025年04月17日
【医療業版】の勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル
2025年04月15日
「疲れたら休む・休める・休ませる」を実現するために 職場の疲労対策のヒント
2025年04月11日
【研究協力企業募集】仕事中の身体活動と健康リスクに関する研究

「産業保健」に関するニュース

2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
2025年05月01日
運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減
2025年05月01日
【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
2025年05月01日
職場の熱中症対策が義務化へ 罰則付きで6月1日施行
2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶