関連資料・リリース情報
21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)特別報告
2023年03月30日
このたび文部科学省では、「21 世紀出生児縦断調査(平成13 年出生児)」でこれまでに得られたデータを用いて、同一個人を追跡する縦断調査の特性を活かした分析を行い、特別報告として結果を取りまとめ、公開しました。 主なポイントは「Ⅰ 子供の「孤独・孤立」に関する、社会関係資本・学校適応に関する分析「Ⅱ 学童期の体験活動とその後の非認知能力等に関する分析」「Ⅲ 高校の特性(スーパーサイエンスハイスクール)と理系進路選択に関する分析」「Ⅳ 高等教育機関への進学における修学支援新制度に関する分析」です。
(文部科学省/2023年 3月24日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関する資料・リリース
- 2023年09月28日
- 令和5年度の「薬と健康の週間」は10月17日~23日
- 2023年09月21日
- 新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)
- 2023年09月05日
- 9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です
- 2023年08月24日
- 9月10日~16日は「自殺予防週間」です
- 2023年08月17日
- 【資料】第1回「日本人の食事摂取基準(2025年版)」策定検討会
「学校保健」に関するニュース
- 2023年09月29日
- 厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
- 2023年09月25日
- 日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
- 2023年09月25日
- 子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
- 2023年09月19日
- 30代~40代に健診で高血圧や肥満を指摘された人は高齢になると認知症リスクが上昇 若いうちから健康改善を
- 2023年09月11日
- 妊娠糖尿病の女性の産後ケアを充実 産後女性の健康を改善 岡山大学「妊婦健診をふまえた予防的介入検査の実現など」