関連資料・リリース情報
21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)特別報告
2023年03月30日
このたび文部科学省では、「21 世紀出生児縦断調査(平成13 年出生児)」でこれまでに得られたデータを用いて、同一個人を追跡する縦断調査の特性を活かした分析を行い、特別報告として結果を取りまとめ、公開しました。 主なポイントは「Ⅰ 子供の「孤独・孤立」に関する、社会関係資本・学校適応に関する分析「Ⅱ 学童期の体験活動とその後の非認知能力等に関する分析」「Ⅲ 高校の特性(スーパーサイエンスハイスクール)と理系進路選択に関する分析」「Ⅳ 高等教育機関への進学における修学支援新制度に関する分析」です。
(文部科学省/2023年 3月24日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関する資料・リリース
- 2023年05月19日
- 「こども1万人意識調査結果」―こども基本法の着実な施行に向けて
- 2023年05月15日
- 麻しんの国内伝播事例の増加に伴う注意喚起について
- 2023年04月27日
- 令和4年実施「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査」結果公開
- 2023年04月27日
- 2023年4月から全文公開「肥満症診療ガイドライン2022」
- 2023年04月26日
- 【更新】たばこ対策の推進に役立つファクトシート(2021年版)
「学校保健」に関するニュース
- 2023年05月22日
- 若い女性が羨望する「シンデレラ体重」 実は健康リスクを高めていることが判明 必要な栄養を摂り低体重を予防
- 2023年05月22日
- 「親子健康応援アプリ」を配信 子育て世代の大人も子供も「生涯を通じた健康づくり」 吹田市・循環器病研究センターなど
- 2023年05月22日
- 若い人でも「脂肪性肝疾患」が増えている 若年男性の17%がNAFLD 若年世代も健診と保健指導が必要
- 2023年05月15日
- 【新型コロナ】肥満やメタボが増加しがん検診の受診率も低下 「健康意識は高まった」との指摘も
- 2023年04月24日
- サルコペニア予防のための運動は高齢期だけが課題ではない 学校での体育・保健も大切 順天堂大学