関連資料・リリース情報
HPVワクチン接種行動および満足度の調査結果を公表 子宮頸がんや性感染症に関する正しい知識が満足度のカギに
2023年12月21日
~HPVワクチン接種行動および満足度の調査~ 子宮頸がんや性感染症に関する正しい知識が満足度のカギ
このたび大阪公立大学(看護学研究科 髙 知恵講師らの研究グループ)は、積極的勧奨が中止された間に接種対象年齢となっていた女子大学生に対して、2021年4月~7月に HPVワクチン接種行動に対する意識とワクチン接種への満足度調査を実施(有効回答 252 名)しました。
分析の結果、保護者の推奨やワクチン接種の話題、副反応への心配が少ないことがワクチン接種行動に影響していることがわかりました。また、HPV や子宮頸がんに関する知識や自分は性感染症にはかかりにくいという自己認識等がワクチン接種行動決定の満足度に関連する要因になることがわかりました。
(大阪公立大学/2023年12月7日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「女性の健康」に関する資料・リリース
- 2025年03月11日
- ヘルスケア社会実装基盤整備事業・特設サイト「デジタルメンタルヘルス指針」「働く女性の健康指針」を公開
- 2025年03月03日
- 3月は「自殺対策強化月間」です
- 2025年02月13日
- 令和6年度「女性の健康週間」~シンポジウムを開催~
- 2025年02月06日
- 高血圧、肥満、喫煙、糖尿病の影響で健康寿命が10年短縮! ~日本人を対象とした20年の追跡データから明らかになった健康リスク~
- 2025年02月06日
- 【リーフレット】HPVワクチンに関する情報提供資材 キャッチアップ接種の経過措置について
「女性の健康」に関するニュース
- 2025年04月01日
- 日本人の平均寿命と健康寿命の差は拡大 健康格差が拡大 肥満や認知症のリスクも深刻 30年間の健康傾向を分析
- 2025年04月01日
- 「塩のとりすぎ」で肥満リスクも上昇 塩分をコントロールする2つの効果的な方法
- 2025年03月31日
- 1日に1万歩のウォーキングが肥満・メタボのリスクを減少 歩数をどれだけ増やすと効果を期待できる?
- 2025年03月31日
- ゆっくり食べると肥満・メタボのリスクが減る 保健指導にも活用できるゆっくり食べるのを習慣化する方法
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態