関連資料・リリース情報
HPVワクチン接種行動および満足度の調査結果を公表 子宮頸がんや性感染症に関する正しい知識が満足度のカギに
2023年12月21日
~HPVワクチン接種行動および満足度の調査~ 子宮頸がんや性感染症に関する正しい知識が満足度のカギ
このたび大阪公立大学(看護学研究科 髙 知恵講師らの研究グループ)は、積極的勧奨が中止された間に接種対象年齢となっていた女子大学生に対して、2021年4月~7月に HPVワクチン接種行動に対する意識とワクチン接種への満足度調査を実施(有効回答 252 名)しました。
分析の結果、保護者の推奨やワクチン接種の話題、副反応への心配が少ないことがワクチン接種行動に影響していることがわかりました。また、HPV や子宮頸がんに関する知識や自分は性感染症にはかかりにくいという自己認識等がワクチン接種行動決定の満足度に関連する要因になることがわかりました。
(大阪公立大学/2023年12月7日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「女性の健康」に関する資料・リリース
- 2025年04月23日
- 不妊治療と仕事との両立サポートハンドブック
- 2025年04月23日
- 令和5年度 母子保健事業の実施状況等について
- 2025年04月07日
- 「家族と健康」WEB版 2025年・4月号
- 2025年04月03日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
「女性の健康」に関するニュース
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
- 2025年04月21日
- 「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
- 2025年04月21日
- 「ダンスセラピー」で女性の更年期障害を軽減 閉経の早い女性は認知機能の低下が進みやすい?
- 2025年04月14日
- 自転車通勤は健康増進に役立つ 体を動かすアクティブな通勤が病気のリスクを減らす 高齢者の自転車利用にもメリットが
- 2025年04月14日
- 【若い人の脳卒中が増加】ストレスは脳卒中リスクを高める タバコを吸う人はとくに高リスク