関連資料・リリース情報

2022年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況

2022年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況

趣 旨

高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)に基づき、保険者は、支払基金に毎年度の特定健診・特定保健指導の実施状況を報告することとされている。今般、2022年度分の報告をとりまとめたので公表する。集計対象の保険者数は、3,363保険者である。

主な結果

  • 2022年度の特定健康診査の対象者数は約5,192万人、受診者数は約3,017万人であり、特定健康診査の実施率は58.1%であった。2021年度と比較して1.6ポイント向上した 。
  • 2022年度の特定保健指導の対象者数は約512万人、特定保健指導を終了した者は約135万人であり、特定保健指導の実施率は、26.5%であった。2021年度と比較して1.9ポイント向上した。
  • 2022年度のメタボリックシンドロームの該当者及び予備群の減少率(対2008年度比)は、16.1%であった。2021年度と比較して2.3ポイント向上した。

※国は、特定健診・特定保健指導の実施率を2023年度まで70%以上・45%以上、メタボの該当者及び予備群の数を2022年度までに2008年度と比べて25%以上減少を目標として掲げている。

参考情報

2022年度特定健康診査・特定保健指導の実施状況(概要)(厚生労働省)

(厚生労働省/2024年 5月10日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「健診・検診」に関する資料・リリース

2024年09月05日
令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
2024年08月29日
令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
2024年08月26日
「職場の健康診断実施強化月間」について
2024年06月14日
「令和3年度 業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」 「令和4年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】」
2024年06月14日
令和5年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書

「健診・検診」に関するニュース

2024年08月13日
認知症の発症リスクが5つの質問で分かる 「基本チェックリスト」を用いて認知症対策 保健師なども活用しやすく
2024年08月13日
日本人の循環器病リスクを高める[高血圧・脂質異常・喫煙・糖尿病] 若いうちからリスクを減らすことが予防では重要
2024年08月05日
腎臓病は全身の老化を呼び起こす 腎臓の健康は全身のために重要 老化による腎臓病のメカニズムを解明
2024年07月31日
【受付終了】職域でのアルコール健康障害対策および飲酒に関する保健指導の実態調査(筑波大学・保健指導リソースガイド共同実施)
2024年07月22日
健診で発見された心電図異常で将来の心血管疾患リスクが分かる 将来の重症化予防に貢献 協会けんぽ加入者のデータを解析
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶