保健指導用教材 2,500点以上を掲載 「保健指導マーケット」がオープン!
糖尿病や高血圧などの生活習慣病や、メンタルヘルス、食事・運動指導などのキーワード検索、配布・掲示など使用したいシーンに合わせたカテゴリー検索などで、目的にあった教材を探すことができる。また、24時間いつでも購入することができ、購入金額に応じて職場で役立つ教材等と交換できるポイントを付与する。
現在、掲載されている教材は、一般社団法人日本家族計画協会(JFPA)が、制作・販売する保健指導用・健康事業用の教材を掲載し、従来からのカタログ購入に加え、インターネットからも簡単に購入できるようになった。
購入した教材は、保健指導に携わる専門職の方(保健師、管理栄養士、看護師、医師、薬剤師、臨床心理士、健康運動指導士など)及び、病院、診療所、健診機関、健保組合、事業所、市区町村などで保健指導・健康事業に携わる方が、効果的な保健指導・健康教育を行うために活用できる。今後も、順次掲載商品を追加し年内に3,000点以上の掲載を予定。
教材は、糖尿病や高血圧などの生活習慣病や、メンタルヘルス、食事・運動指導などのキーワード検索、配布・掲示など使用したいシーンに合わせたカテゴリー検索などで、目的にあった教材を探すことができる。また、24時間いつでも購入することができ、購入金額に応じて職場で役立つ教材等と交換できるポイントを付与する。
また、「保健指導リソースガイド」と連携し、保健指導の現場で活用できる情報提供と関連教材の紹介を同時に行うことで、保健指導・健康事業に携わる方が、さらに効果的な活動ができるようサポートしていく。
今後は、教材のほか、保健指導・健康事業のプログラムや各種サービス、健康サポート機器・システムなど紹介も進めていく予定としている。
キャンペーン期間中に、サイトから購入した方の中から抽選となる。当選者数は、「パウチラミネーター」が5名、「保健指導ノート2014」が20名となっている。
詳しくはこちら
保健指導に携わる専門職及び保健事業に携わる方
(保健師、管理栄養士、看護師、医師、薬剤師、臨床心理士、健康運動指導士など)
■教材のカテゴリー
【配布】指導箋・リーフレット・ファイル
対象者の手元に残すことで、行動変容させるきっかけになります。
短時間で的確な保健指導の教材として活用できます。
(1) 保健指導の教材、特定保健指導のツールとして
(2) 健診結果の通知と一緒に
(3) 診察・問診時の情報提供として
(4) 住民への各戸配布用として
(5) 健康教室・セミナー会場での配布用として
【掲示】パネル・ポスター・掛図
多くの人に情報提供や啓発ができます。
(1) 健診会場に
(2) 医療機関の待合室に
(3) 健康まつり等のイベント時に
(4) グループ指導のディスプレイ用に


「保健指導リソースガイド」に関するニュース
- 2025年01月27日
- 保健指導や健康教育に役立つ!「資材・ツール」一覧をリニューアルしました【サイト情報】
- 2024年12月19日
- 2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2024年09月12日
- 【専門職向けアンケート】メタボ・肥満者への保健指導に関する実態調査(ご回答者にAmazonギフトコード500円分)【受付終了】
- 2024年01月18日
-
【アンケート:抽選でAmazonギフト500円プレゼント】
「健康課題」と「健康管理システム/健康支援サービス」の活用について - 2023年11月27日
- 2023年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2023年10月20日
-
インスリン・フォー・ライフ(IFL)グローバル
最近の活動と取組みについて(アリシア・ジェンキンス代表) - 2023年09月15日
- 2023年インスリン・フォー・ライフ(IFL)のウクライナ支援(IDAF)
- 2023年09月12日
-
期間限定40%オフ!「健診・予防3分間ラーニング」DVDセール開催中!
2023年10月13日(金)まで - 2023年07月12日
- 【アルコールと保健指導】「飲酒量低減外来」についてのインタビュー/面談時に30秒でできるアルコール指導ツールの紹介
- 2023年07月04日
- 健康経営の推進に!課題解決に合ったものを探せる「健康管理システム」一覧をリニューアルしました【サイト情報】