ニュース

COPD治療の大規模臨床試験「TIOSPIR」 WEB講演会の参加者を募集中

 吸入デバイスは有効性や安全性に影響を与えるか? COPD(慢性閉塞性肺疾患)における吸入デバイスの有効性を検討した臨床試験TIOSPIRの結果が発表された。さらに、10月2日に行われる講演会「COPD MEGA Conference」では、日本のCOPD治療の第一人者より、その詳細が語られる。この講演会はインターネット限定で行われ、現在、参加する医師・医療スタッフの登録を募っている。

 TIOSPIR試験(Tiotropium Safety and Performance in RespimatR Trial)は、長時間作用型吸入抗コリン薬であるチオトロピウム(製品名:スピリーバ)の吸入デバイスとして、ドライパウダー吸入器である「ハンディヘラー」とソフトミスト吸入器である「レスピマット」について、有効性および安全性を比較した大規模臨床試験。世界50カ国、1,200以上の施設におけるCOPD患者17,135例を対象としており、呼吸器領域史上、最大規模で行われ注目を集めた。試験結果の概要は、既に8月にNEJM誌オンライン版で発表されている。それによると、ハンディヘラー、レスピマットそれぞれの安全性・有効性はほぼ同等と報告されている。

 さらに、10月2日に開催されるインターネットでライブ中継される講演会「COPD MEGA Conference」(座長:東京女子医科大学統括病院長 永井厚志 先生)では、TIOSPIR試験の詳細と解説、COPD治療の最新の展望が語られる予定。事前に予約をしておけば、自宅や病院のパソコンやモバイル端末など、インターネットに繋がる環境さえあれば、どこからでも聴講でき、さらに質疑応答にも参加できる機能も備わっている。

 主な受講対象は、医師・薬剤師・コメディカル・その他医療従事者。参加希望の場合は、下記URLの予約サイトにアクセスし、参加登録を行っていただきたい。

 呼吸領域における史上最大規模の臨床試験の結果は、増え続けるCOPD患者、そして、治療に携わる利用者の福音となるかが注目される。

参加登録はこちら
こちらのページからお申込みください http://www.e-academy.jp/mplearning/

関連情報
COPD(慢性閉塞性肺疾患)のページ(日本生活習慣病予防協会)

インターネット講演会「COPD MEGA Conference」 概要

開催日時:
2013年10月2日(水) 19:00~21:00

講演プログラム

座長:
東京女子医科大学統括病院長 永井厚志 先生

19:00~19:05 Opening

19:05~19:35 Special lecture 1

「今と未来を見据えたCOPD治療」

演者:
東北大学環境・安全推進センター教授
東北大学医学研究科産業医学分野教授 黒澤 一 先生

19:35~19:45 Special lecture 1 Q&A

19:45~20:25 Special lecture 2

「COPD治療の最前線 ?吸入デバイスの進歩と治療効果の向上?」

演者: 東北大学大学院呼吸器内科学教授 一ノ瀬正和 先生

20:25~20:55 Special lecture 2 Q&A

参加登録
こちらのページからお申込みください http://www.e-academy.jp/mplearning/

関連情報:
COPD(慢性閉塞性肺疾患)のページ(日本生活習慣病予防協会)

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「禁煙」に関するニュース

2025年08月07日
喫煙環境を全国調査 第一種施設の約86%が敷地内全面禁煙に-「喫煙環境に関する実態調査」より
2025年06月30日
【タバコの害の最新情報】加熱式タバコや電子タバコも肺の炎症の原因に とくに女性は受動喫煙の影響を受けやすい
2025年06月09日
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
2025年06月02日
肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
2025年04月21日
中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
2025年04月14日
【若い人の脳卒中が増加】ストレスは脳卒中リスクを高める タバコを吸う人はとくに高リスク
2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
[高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
2025年02月10日
タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
2025年01月23日
1月23日は「一無、二少、三多の日」
2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶