ニュース

健康経営の推進に!課題解決に合ったものを探せる「健康管理システム」一覧をリニューアルしました【サイト情報】

 保健指導リソースガイドは、2023年7月に「健康管理システム」一覧をリニューアルしました。
 システムごとの特長が分かる一押しポイントや主な対象先を分かりやすく紹介しているので、課題解決にぴったりの製品を探すことができます。

 これから導入を考えている方、新しいシステムに乗り換えを検討している方、ぜひ「健康管理システム」一覧をご利用ください。

「健康管理システム」一覧はこちら▶

製品ごとの"違い"が分かりやすくなった「健康管理システム」一覧

 「健康管理システム」は、健康診断管理、過重労働管理、ストレスチェックに対応しているものなど業務に役立つ様々な機能があり、抱えている課題に合った製品を導入することで、業務の効率化を図れます。

 皆さまのお仕事に馴染み深い一方、「機能や特徴にどのような差があるのかよく分からない」というお声もよく伺います。そこで今回のリニューアルでは、製品ごとの"違い"が分かるように一押しポイントや主な対象先を掲載。ぐっと探しやすくなりました。

 ★100文字で読める製品紹介
 ★特長が分かる"一押しポイント"をピックアップ
 ★適材適所で活かしやすい!フィットする利用者規模を掲載

 <このようなお悩みがある方にもオススメ>
  ●健康診断などの細かい情報を紙やExcelで管理している...
  ●事務作業に追われ産業保健業務まで手が回らない...
  ●システムを導入したものの何だか使いにくい...
  ●課題解決に合ったシステムに乗り換えたい...

 課題解決に役立つページとして、「健康管理システム」一覧をぜひご活用ください。

■メールマガジンのご案内
保健指導リソースガイドでは無料のメールマガジンを毎週配信しています。最新のニュースやセミナー情報をお届けするので、業務に役立つ情報を欠かさずチェックできます。
皆さまのご登録をお待ちしております。

メルマガ登録はこちら▶

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「おすすめニュース」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年08月13日
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年08月05日
【インタビュー】2週間のデトックスで生産性が変わる?
製薬の『アルコールチャレンジ』に学ぶ健康経営
2025年07月18日
改正労働施策総合推進法が成立 ハラスメント・女性活躍・両立支援を強化
2025年07月07日
ノンアルコール飲料の活用が ''減酒支援ツール'' に?
特定保健指導・健康経営での活用法とは【産衛学会レポート公開中】
2025年06月27日
2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6%
過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
2025年06月17日
【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ
対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断
2025年06月05日
【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)<受付終了>
2025年06月02日
肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶