ニュース

10月8日は、「糖をはかる日」100文字投稿コンテスト受賞作発表!!

糖尿病治療研究会(代表幹事:池田義雄)が、10月8日は、「糖をはかる日」の啓発活動の一環として、9月14日~10月3日にわたり募集していた、「血糖値アップ・ダウン100文字投稿コンテスト」の受賞作を発表しました。受賞者の皆さま、おめでとうございました!
血糖値アップ・ダウン100文字投稿コンテスト 受賞作品発表!! ▶

 「糖をはかる日」は、「血糖を知る、はかる、コントロールする。」をテーマに、2016年に制定された記念日です。血糖の働きを正しく理解し、コントロールして、健康的な生活づくりに役立てるきっかけにしていただくことを目的に、糖尿病患者さんはもちろん、糖尿病予備群を含む一般の方、保健指導関係者、医師・医療スタッフに向け、さまざまな角度から広く情報提供を行っています。

 今回のコンテストでは、一般の方からは「血糖を意識した健康生活のコツ」、糖尿病患者さんからは「実践している、血糖コントロールのコツ」、医療・保健指導関係者からは「血糖コントロールの指導に関して、普段心がけていることや、実践している工夫」について、100文字以内にまとめた短文を募集しました。その結果集まった、多くの作品の中から、糖尿病治療研究会による厳正な審査により決定した、受賞作品は以下の42作品。「血糖」に関して、さまざまな方が実践する工夫の数々が一堂に会しました。これは、と感じる工夫は、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

受賞作品
一般の部:テーマ「血糖を意識した健康生活のコツ」

最優秀賞(1名):現金5万円と健康運動DVD(3枚セット)

まずは体を動かすこと。率先して家事を手伝うことは健康管理と妻の笑顔の一石二鳥です。重い洗濯物を庭へ運び、干す。ゴミ出し、風呂掃除等は毎日私の担当です。職業は「家事手伝い」と笑顔で自己紹介しています。

(紫雲山 さん/66歳/男性)

糖尿病患者さんの部:テーマ「実践している、血糖コントロールのコツ」

最優秀賞(1名):現金5万円と糖尿病3分間ラーニングDVD(1枚)

捉え方の視点から。血糖測定を億劫な"結果発表"から自分にとっての"答え合わせ"にするために、根拠ある注射をすること。そして、答えがハズレたら必ずフィードバックして、新しい答えを見つけること。

(みほさん さん/29歳/女性)

医療・保健指導関係者の部:テーマ「血糖コントロールの指導に関して、普段心がけていることや、実践している工夫」

最優秀賞(1名):現金5万円と糖尿病3分間ラーニングDVD(1枚)

よく噛んで 腹八分目で 野菜から
間食の 代わりに歯磨き 一石二鳥
まず改善 食後の昼寝 エレベーター
徒歩通勤 行かないジムより 金貯まる
一人一人に事情あり 聞いて考え 知恵絞る

(あまおう さん/医師/28歳/女性)

優秀賞(各3名)、佳作(各10名)の受賞作発表はこちら
血糖値アップ・ダウン100文字投稿コンテスト 受賞作品発表!! ▶
関連情報
[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年06月27日
2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6%
過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
2025年06月17日
【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ
対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断
2025年06月02日
肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
2025年05月20日
【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築
―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化
2025年05月16日
高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
2025年05月16日
【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
2025年05月12日
メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶