ニュース

がん検診の受診率 50%超は男性肺がんのみ 乳がんと子宮頸がんは低迷

 厚生労働省の「2016年国民生活基礎調査」が発表された。男性では肺がん、胃がん、大腸がんの検診の受診率が伸びて4割を超えたが、女性では肺がん以外では4割未満で伸び悩んでいる。特に乳がんと子宮頸がんについては、およそ3人に2人が検診を受けていない状況だ。
男性の肺がん健診の受診率がはじめて50%超
 厚生労働省の「2016年国民生活基礎調査」で、40~69歳の男性の肺がん健診の受診率が、国が目標とする50%を超え51%となったことが判明した。ただし、それ以外のがんでは50%を下回っている。

 女性では肺がんを除く4種類のがんで受診率が3割台にとどまり、乳がんでは36.9%となっており、3人に2人が検診を受けていない状況だ。20~69歳を対象とする子宮がんでも受診率は33.7%にとどまった。

 がん検診には、大きく分けて市区町村が公共サービスとして実施する検診と、職域で保険者が提供する検診がある。この調査では、市区町村、職域、個人において受診したがん検診を全て含んだ受診率を算出している。

 がん検診の受診率を2013年と2016年とで比較すると、男性では、胃がん(45.8%→46.4%)、肺がん(47.5%→51.0%)、大腸がん(41.4%→44.5%)となっている。

 女性では、胃がん(33.8%→35.6%)、肺がん(37.4%→41.7%)、大腸がん(34.5%→38.5%)、子宮頸(子宮)がん(32.7%→33.7%)、乳がん(34.2%→36.9%)となっている。
がん検診の受診率の向上は重要課題
 がん検診を受けない理由としては、「がん対策に関する世論調査」(2016年、内閣府)では、「受ける時間がないから」「心配なときはいつでも医療機関を受診できるから」「費用がかかり経済的に負担」「健康状態に自信があり必要性を感じないから」などが挙げられている。

 より効果的な受診勧奨や普及啓発、受診者の立場に立った利便性への配慮などの対策を充実させる必要がある。

 厚労省は今夏に閣議決定する「第3期がん対策推進基本計画」で、がん検診の受診率の向上を重要課題に位置づけている。

 同省は自治体などと連携して積極的な受診を呼びかけていく方針。▽市町村は、検診受診手続の簡素化、▽効果的な受診勧奨の実施、▽職域でがん検診を提供されていない者に対して市町村で受けられるような連携、▽対象者の網羅的な名簿管理に基づく個別受診勧奨・再勧奨、▽かかりつけ医や薬局の薬剤師を通じた受診勧奨を進める――といった対策を進める。

 「2016年国民生活基礎調査」は全国の世帯を対象に無作為抽出し、2016年6月に健康についての調査票を配布。約22万世帯(有効回答率77.5%)が回答した。

平成28年国民生活基礎調査の概況(厚生労働省 2017年6月27日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年06月27日
2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6%
過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
2025年06月17日
【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ
対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断
2025年06月02日
肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
2025年05月20日
【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築
―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化
2025年05月16日
高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
2025年05月16日
【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
2025年05月12日
メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶