ニュース

【健やか21】思春期アンケート「子どもが死にたいと思う時」

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップ。

あなたは死にたいと思ったことがありますか?
中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査 

 久留米大学の永光信一郎先生が行った思春期の子どもを対象としたアンケート調査で、【あなたは死にたいと思ったことがありますか?】の問いについて、「いいえ」と答えた中学生は69.6%でした。また、「過去に試みた」と答えた人は5.3%でした。

 5.3%という驚くべき結果でしたが、日本だけでなく海外の若者も同じような結果を示しており、若者の自殺は世界各国で問題になっています。また、15歳から19歳の若者の死因の第1位は自殺です。


(参考)あなたは死にたいと思ったことがありますか?(中学生編)

続きはこちら> 子どもが死にたいと思う時(日常生活のなかで)

他にも学校保健・母子保健に関する最新情報多数!!!

【2017年10月31日(火)まで!】健やか親子21フォトコンテスト 2017

 健やか親子21は、母子の幸せで健康な暮らしを支援するための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画です。

 すべての子どもが健やかに育つ社会について考えるきっかけとして、「健やか親子21フォトコンテスト2017」を今年も実施いたします!

 妊娠、出産、子育て、子どもの成長、家族の様子など、スマホやデジタルカメラなどで撮影したみなさまの写真をお待ちしております。

最新トピックス・イベント(2017年9月28日更新)

・ 10月1日からの「里親月間」開始について(厚生労働省)
・ 平成29年度学校保健及び学校安全表彰の決定について(文部科学省)
・ ネットを通じた子供の性被害の防止に向けての啓発について(文部科学省)
・ 内閣府委託調査研究「地域少子化対策強化事業の調査研究・効果検証と取組事例調査報告書」の掲載について(内閣府)
・ 「こんろのグリルでの子どものやけどに注意-使用後でもグリル窓は高温です-」の掲載について(国民生活センター)
・ 医療的ケア児の地域支援体制構築に係る担当者合同会議の開催について(厚生労働省)
・ ヒアリ相談ダイヤルの開設について(環境省)
・ 第11回キッズデザイン賞受賞作品の発表について(キッズデザイン協議会)
・感染症発生動向調査 週報(IDWR) 2017年第34号<注目すべき感染症> RSウイルス感染症 の掲載について(国立感染症研究所)

※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。

「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画

 「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。

 平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。

健やか親子21(第2次)ホームページ
トピックス一覧

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「学校保健」に関するニュース

2025年06月09日
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
2025年06月05日
【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)
2025年06月02日
【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
2025年06月02日
自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
2025年05月27日
女性の月経にともなう困難症状は運動習慣によって異なる 生活習慣に応じた対策・支援が必要
2025年05月26日
「笑い」にストレス軽減の効果が お笑いライブ鑑賞をした後はストレスが減り楽観性が向上 がん改善効果も
2025年05月19日
【減塩で高血圧に対策】 食事バランスガイドで減塩できる 遵守の高い人は塩分摂取量と尿ナトカリ比が低下
2025年05月12日
【熱中症予防】気候変動による暑熱 スポーツ活動を行うのが困難に 「予防強化キャンペーン」を開始
2025年04月21日
日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など
2025年04月21日
「時間が足りない」と感じている人ほど幸福感・メンタルヘルス・仕事への満足度が低下 子育て世代を調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶