ニュース

対談「女性と生活習慣病予防」一無、二少、三多で健康長寿

生活習慣病予防のため「一無、二少、三多」を提唱されている日本生活習慣病予防協会理事長の池田 義雄 先生と、同理事の海原 純子 氏の対談をご紹介します。男性のイメージが強い生活習慣病ですが、今回は「女性と生活習慣病」をテーマに健康長寿についてお話しいただきました。

対談「女性と生活習慣病予防」一無、二少、三多で健康長寿
池田 義雄 理事長(写真左)と海原 純子 氏

対談「女性と生活習慣病予防」(本文より)

【インタビュアー】日本医科大学特任教授 海原 純子 氏――
生活習慣病については広く知られてきましたが、男性のイメージが強く女性の生活習慣病はあまり馴染みがないように思います。今回は女性の生活習慣病予防についてお話をお伺いできればと思います。

一般社団法人 日本生活習慣病予防協会 池田 義雄 理事長――
"生活習慣病"とされる病態はかなり多様性に富んでいるのですが、いずれにしても現代の生活習慣病で一番問題になっているのは「肥満」です。特に内蔵脂肪型肥満については圧倒的に男性が多く、肥満度で見ても女性の肥満者の方が少ないため、生活習慣病全体の罹患率、発症率は女性が低く平均寿命も長いのです。

例えば老人ホームや介護施設を見ると、圧倒的に女性が多くお元気です。先日も信州で友人に案内されたお洒落なカフェでは男性客は私共だけで、それ以外は全て中高年の女性で満席でした。女性の皆さんは、積極的に交流を深めている様子でした。

海原 氏――
女性が元気でイキイキしているのはいいことですね。

筋肉を意識して身体を動かそう

池田 理事長――
ただ、その中には、外国人女性のような太り方ではありませんが、太り気味の方をお見かけすることがありますね。地方に行くと都会とは違って車社会ですから車が無ければ生活出来ない、車が運転出来なければ生活行動範囲が狭くなってしまう。それは何をもたらしているかと言うとまさに運動不足です。生活が便利になったという背景において運動不足は、自分の身体を使う機会が減っていることを表します。

健康づくりのために身体をよく動かしましょうと言いますが、要は筋肉を刺激することが大切です。筋肉組織は大小約500ありますが、この約500の筋肉組織に一定の刺激を毎日与える事が健康寿命の延伸に非常に大きく貢献します。

日々の生活で使う筋肉はせいぜい200から300。残りの4割をほとんど使わずにいると萎縮に向かってしまいます。それが起こり始めるのが60代以降です。最近は、意識してたくさん歩く方が多くなりこれはとても良い傾向ですが、下半身は筋肉全体の6割、上半身の筋肉はその気にならないとなかなか使えません。ぜひ筋肉に関心を寄せ、筋肉が萎えないようにという思いで身体を動かしていただければと思います。

記事全文はこちら ▶

一無、二少、三多について

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年02月25日
【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
2025年02月17日
働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
2025年02月10日
[高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
2025年01月23日
高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
2025年01月14日
特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
2025年01月06日
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」
2024年12月24日
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~
2024年12月17日
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶