ニュース
厚生労働省が夏休み海外渡航における感染症予防を啓発
2018年07月24日
夏休みに多くの人が海外へ渡航することが予想されることを受け、厚生労働省では海外で気を付ける感染症について情報提供しているホームページを更新。日本国内ではなじみのない感染症も多いことから、渡航先の情報を事前に確認し、感染症予防に対する意識向上を呼び掛けている。
ホームページは「夏休みにおける海外での感染症予防について」として情報を集約。「海外での感染症予防のポイント」、「渡航の前に」、「渡航中及び帰国後に体調が悪くなったら」といった項目で注意喚起を行っている。
このうち渡航前の注意喚起では、
▽厚生労働省や検疫所のホームページ、外務省の海外安全ページで、渡航先の感染症の発生状況について最新情報や注意事項を確認
▽渡航前にはこれまでに受けた予防接種について確認
▽予防接種が受けられる感染症は医師に相談し、感染予防を心がける
▽外務省が提供している海外安全情報サービス「たびレジ」に登録
といった具体的な項目をあげている。 また「海外で注意すべき感染症」として、蚊やマダニなどが媒介する感染症、動物からうつる感染症などについて海外での現状や予防方法について説明。 水や食べ物による消化器系の感染症にかかる人も多いことから、手洗いをこまめにする▽生水は飲まない▽氷は避ける▽完全に火の通った食べ物を食べる▽サラダや生の野菜は避ける―といった注意喚起を行っている。 報道発表「夏休みの海外旅行では感染症に注意しましょう」(厚生労働省)
夏休みにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「地域保健」に関するニュース
- 2025年06月10日
- 【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月09日
- 健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
- 2025年06月09日
- ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
- 2025年06月05日
- 【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)
- 2025年06月02日
- 【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
- 2025年06月02日
- 【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
- 2025年06月02日
- 女性の月経不順リスクに職場の心身ストレスが影響 ストレスチェック活用により女性の健康を支援
- 2025年06月02日
- 自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
- 2025年05月27日
- スマホアプリを活用し社会人のメンタルヘルスを改善 スマホで学ぶ認知行動スキルがうつ状態を改善 睡眠改善を支援するアプリも