ニュース
「適正受診が医療を守る~上手な医療のかかり方~」へるすあっぷ21 2月号
2019年02月05日
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物
「へるすあっぷ21」2月号をご紹介致します。
今月号の特集は「適正受診」がテーマです。
不急の夜間救急受診といった医療のかかり方は医療現場の疲弊を招くひとつの要因にもなっています。安心して必要な医療を受けられる環境を確保し維持していくために、医療を受ける側一人ひとりの適正な受診行動が求められています。
過酷な救急医療の現場の状況や、一人ひとりができる上手な医療のかかり方を紹介します。
●医療のかかり方の現状と課題 適正受診はなぜ必要なのか
●啓発活動事例① 親の不安を解消し、小児医療の現場を支える(一社)知ろう小児医療守ろう子ども達の会
●啓発活動事例② 予防と適正受診を啓発する筑豊地域医療サポーター制度 飯塚病院
●こんなときどうする? 医療のかかり方ガイド
「へるすあっぷ21」2月号
株式会社法研
【目次】
■HEALTH WAVE 健康寿命日本一をめざして② 節塩推進をきっかけに広がる多様な連携<大分県東部保健所・日出町・(株)日出ハイテック> ■そこが知りたい!健康経営 浅野健一郎 現場に学ぶ健康経営の進め方 5つの壁をどう乗り越えるか⑤ 第五の壁 疑心暗鬼の壁 ■折れない心をつくるストレス対処法 精神栄養学~うつに影響する栄養課題~<理論&実践編> ■HEALTH TOPIC がんの補完代替療法のエビデンス ■人の行動を読み解く行動分析学 杉山尚子 相手の行動を変えたいとき~同僚への対応編 ■治療と仕事の両立支援 古川飛祐 治療と仕事の両立支援の実務③ 介護を理由に休暇や所定外労働免除の申出があったとき ■けんぽREPORT 名古屋鉄道健康保険組合 事業所との連携促進により被保険者の状況に応じた保健事業を推進 ■わかる!身につく!健康力 体を整えるメディカル・アロマセラピー ■今日から使える時間栄養学 小島美和子 目的別の時間帯で運動効果をUP! ■大人の体力づくり 松井浩 体温は 運動により 適正化【連載】
■加倉井さおりの保健師お悩み相談室 加倉井さおり 大人数を対象とした講話を任されました・・・ ■よい人間関係を結ぶひとこと 藤田尚弓 職場での不満を減らす ■禁煙支援の達人が教える タフスモーカー攻略法 高橋裕子 "再喫煙"の防止法~「禁煙マラソン」でのサポート ■認知症の人から学ぶヒトとココロ 平野成樹 ユーモアと加齢 ■へるすあっぷCHANNEL 【あなたの知らない美容外科】保阪善昭「目・口を大きくするには?」 【健康食品の選び方】大石順子「DHA・EPAはとるべき油です」 【予防歯科の時代がやってきた!】熊谷崇・松本拓也「医療機関と企業の連携で日本人の口の中を世界一に!」 【よりよく眠るための睡眠科学】千葉伸太郎「花粉症に負けずにぐっすり眠ろう」 ■ほっと一息 今日の一品 小森まり子 葛藤コントロール 【今日の一品】ブロッコリーとウインナーのパスタ株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「健診・検診」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年01月23日
- 高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
- 2025年01月14日
- 特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
- 2025年01月06日
-
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」 - 2024年12月24日
-
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~ - 2024年12月17日
-
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ