ニュース
日本初の医師監修ウォーキングレッスンアプリがリリース
2019年05月14日
ヘルスケア・スタートアップの株式会社「ジャパンヘルスケア」(東京都渋谷区)はこのほど、日本初となる医師監修ウォーキングレッスンアプリ「美脚ウォーキングレッスン」(iOS版のみ)をリリースした。
1日10分、医師監修のアドバイスを聞きながらウォーキングし、足への負担を最小限におさえた歩き方の獲得を目指す、というもの。正しい歩き方を身に付けて体のトラブルを減らし、健康寿命延伸に役立てる狙いもある。

綺麗な歩き方はトラブル予防にも
同社の代表を務める岡部大地氏は医師で、足と歩行の専門知識を駆使し、自らの重度のO脚を生活習慣で改善した経験を持つ。
日々の治療を通じても、心と身体を健やかに保つには予防医療の取り組みが大切だと感じたことから、身体のさまざまな痛みやトラブル予防につながる「綺麗な歩き方」のレッスンや啓発活動に注力。
2008年には歩行指導システム「ミラーウォーク」を開発し、都内を中心にこれまで約500人に歩行指導を行ってきた。一方、誰でも手軽にレッスンを受けられるようにしたい、との想いから、今回のアプリ開発に至ったという。
1日10分でOK
使い方は簡単で、イヤホンを付けてスマートフォンからアプリを起動し、音楽を聴くときと同じようにトレーナーの指導を聞きながら、アドバイス通りに歩くだけ。1日10分のトレーニング内容になっているため、通勤や通学途中のすき間時間にも練習できる。

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「運動」に関するニュース
- 2025年06月10日
- 【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月09日
- 健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
- 2025年06月09日
- ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
- 2025年06月02日
- 【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
- 2025年06月02日
- 【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
- 2025年06月02日
- 自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
- 2025年05月27日
- 女性の月経にともなう困難症状は運動習慣によって異なる 生活習慣に応じた対策・支援が必要
- 2025年05月26日
- AIとビッグデータを活用し保健指導を実施 糖尿病リスクが高い市民を保健師が支援 横須賀市とJMDC
- 2025年05月19日
- 中年期に運動量を増やすと認知症予防につながる 活発なウォーキングなど心拍数を上げる運動が効果的