ニュース

【プレゼント】「それ、熱中症かも!」2020年における熱中症予防の啓発用リーフレット 社内や自宅での活用を呼びかけ

 株式会社電通は、2020年における熱中症予防として、「おうち熱中症に注意!予防編」「それ、熱中症かも!処置編」の2種類のリーフレットを作成。このたび保健指導リソースガイドを通じて公開しました。

 今年は新型コロナウイルスの影響により熱中症予防で気を付けるポイントが例年とは異なります。同社は2020年ならではの本リーフレットを企業や自治体など業種を問わず広く活用してもらうことを呼びかけています。

 無料ダウンロードは2020年8月31日まで。8月に向けて本格的な夏が始まるこの時期に、ぜひご活用ください!

 お申込みを締切りました。沢山のご応募ありがとうございました!

熱中症予防の啓発用リーフレット「予防編」「処置編」

 新型コロナウイルスの影響で、手洗いやマスクの着用、3密(密集、密接、密閉)を避けるといった感染症予防対策が求められています。特に夏場のマスク着用は熱中症のリスクが上昇するなど、例年とは異なるポイントに気を付けることも重要です。

 「おうち熱中症に注意!予防編」は、新型コロナウイルス対策予防の一環として在宅勤務が増加する中、自宅での熱中症に注意するよう呼び掛けています。

 また「それ、熱中症かも!処置編」では倦怠感や頭痛、発熱といった症状が出た場合には新型コロナウイルスを疑うことも必要ですが、季節柄、まずは熱中症の可能性を確かめることが大切と分かりやすいイラストで説明。

 株式会社電通熱中症対策ユニット担当者は、「熱中症の予防啓発として、2種類のリーフレットを考案しました。弊社でも在宅勤務が中心となり、例年とは生活スタイルが変わった"2020年の夏ならでは"の心がけをメッセージ化しました。多くの方々にも広くご活用いただければ幸いです。」とコメントしています。


※ダウンロード版は高画質データとなります。
【期限】

2020年8月31日(月)まで(※無料)

【内容】

「おうち熱中症に注意!予防編」、「それ、熱中症かも!処置編」のリーフレットデータ。
事業所や自治体、自宅など様々な場面での使用が可能です。
〇PDFデータ(施設内のポスター掲示等に)
〇PNGデータ(社内イントラやZoom等の背景画面に)

【ダウンロード方法】

〇下記フォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。
〇ご入力いただいたメールアドレス宛に専用URLが届きますので、そちらよりダウンロードください。

※個人情報の取り扱いは「個人情報保護方針」をご覧ください。
※無断でデザインを改変、販売するなどの行為は禁止しています。
※後日、リーフレットのご感想等を伺うため保健指導リソースガイドよりご連絡をさせていただく場合がございます。

熱中症予防の啓発用リーフレット 申し込みフォーム

★は必須項目です
お名前

メールアドレス


都道府県

職業(複数選択可)

所属先

使用目的

    

本件のように、ご所属先で共有可能なツールがあれば教えて下さい。(自由記述)

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年02月25日
【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
2025年02月17日
働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
2025年02月10日
[高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
2025年01月23日
高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
2025年01月14日
特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
2025年01月06日
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」
2024年12月24日
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~
2024年12月17日
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶