ニュース
健診・検診/保健指導実施機関 集計結果と解説(2019年度版)
2020年07月20日
保健指導リソースガイドでは、2013年から健診・検診/保健指導機関リストを制作しています。健康管理業務従事者目線に立ち、「健診・検診」だけでなく「保健指導」の実施有無まで網羅しています。今年度も当リストの更新とともに、情報の総括を行いました。
「健診・検診/保健指導機関リスト」とは?
保健指導リソースガイドでは、保険者である事業所や健保組合、市区町村などで働く医師や保健師、健康管理スタッフからの健診委託先を決める、または契約を見直す際の判断材料となるものが欲しいとの要望に応え都道府県別のリストを作成しています。
最新情報(掲載項目の追加・変更)は各健診機関から募集しています。より正確な情報の反映のため、情報の更新・変更がありましたらお問合せフォームからお知らせいただくようお願いします。
2020年は新型コロナウィルスの流行、非常事態宣言が出され、「健診・検診/保健指導機関リスト」に掲載されている機関でも実施できない状況が続き、6月に入ってからようやく健診が開始されるという状況です。
今年度の健康診断等はコロナ環境下で何を優先し実施していくかが重要ですが、その判断に「健診・検診/保健指導実施機関ガイド」を活用してください。
健診・検診/保健指導実施機関ガイド掲載機関のまとめ
認定団体別登録機関数は【表1】の通りです。【表2】評価認定団体別、健診・検診・保健指導項目別実施数の実施割合を見ると、人間ドックと特定健康診査は3団体とも8割以上の実施率でした。
労働安全衛生法による健康診断は、全国労働衛生連合会の認定機関で定期健康診断100%、特殊健康診断94%と高い実施率でしたがあとの2団体は定期健康診断は74~79%、特殊健康診断は28~38%の実施率で、評価認定機関の特徴が出ている。
保健指導の実施状況については掲載当初から低い傾向が続いていますが、全国労働衛生連合会の評価認定機関は特定保健指導81.5%、産業保健相談事業43.7%の実施率でした。
定期健康診断の実施や特定保健指導までを一気通貫で受けられるかどうか等は、中小規模の事業所の健康管理を進める上で重要になってきています。
表1
表2
補足
評価認定が疾病予防・健康増進・各種疾患の啓発などを行う3団体のHPに公開されている施設一覧を参考に情報収集を行いました。
〇人間ドック学会:人間ドック・検診施設機能評価認定施設
(昭和61年(1986)優良施設を示す「指定表示版」作成)
〇日本総合健診医学会:優良総合健診施設
(平成8年(1996)4月を第1回目)
〇全国労働衛生機関:労働衛生サービス機能評価認定施設
(平成11年度より労働衛生機関評価制度を創設さらに平成16年2月には労働衛生サービス機能評価制度に改めた)
☆結核予防会(1939年~)
☆対がん協会(1952年8月~)
☆予防医学事業中央会(1966年~ 前身は寄生虫予防協会1957年7月~)
今後の掲載について協力お願い
健診・検診/保健指導は今後ますます外部委託が増え、委託元と連携して進めるようになると考えています。それに対して、保健指導の委託機関はまだまだ少ないことや、ホームページ上でのチェックではわかりにくいのが現状です。
そのため、最新情報(掲載項目の追加・変更)を随時各健診機関から送っていただくことで、より正しい情報を掲載することができます。ぜひ実施項目の新たな開始や変更がありましたら連絡をいただければ幸いです。各機関、ご担当者の皆様、よろしくお願いいたします。
2020年7月20日
保健指導リソースガイド 編集部
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月18日
- 人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月18日
- 健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
- 2024年03月18日
- メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
- 2024年03月11日
- 肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
- 2024年03月05日
- 【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
- 2024年02月26日
- 近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も