ニュース
「失ってから後悔しないために 大人の歯科保健対策」へるすあっぷ21 6月号
2023年06月05日
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物
「へるすあっぷ21」2023年6月号をご紹介致します。
歯や口腔の健康状態は全身の健康と関連することがわかっています。歯や口の問題で日常生活に支障を来した人の8割が「もっと早くから歯の健診・治療を受けておけばよかった」と後悔しています。
そう後悔しないためにも今から歯・口腔の健康対策が重要です。働く世代の歯・口腔に関する現状や歯科保健対策推進のエビデンスをお伝えします。
●オーラルリテラシーを高めよう!
●職域で推進したい歯・口腔ケア
●健口スマイル推進優良法人表彰<日本歯科医師会>
●知っておきたい!歯科口腔保健のエビデンス
★関連情報はこちら★
公式通販サイト「へるすあっぷ21」
「へるすあっぷ21」6月号
株式会社法研
【目次】
■わかる!身につく!健康力 増えている帯状疱疹~その予防と治療 ■最前線レポート 働く世代のためのがんリテラシー向上プロジェクト始動!<日本対がん協会> ■最新予防・医療情報 着床前胚異数性検査が先進医療として承認され実施 ■けんぽREPORT 異業種の健康保険組合による協働で女性の健康を応援 ■HEALTH TOPIC 健康経営と企業業績の関係性が明らかに ■ヘルスケアDX AIによるカメラロール解析が手軽!健康管理アプリ「カロミル」 ■健康な食環境づくり 定番お菓子"亀田の柿の種"は減塩もおいしい 亀田製菓(株)【連載】
■森と癒しの研究所 高山範理 森林を活用した「予防・健康づくり」のエビデンス(総論) ■ヘルスリテラシーを高める健康クイズ 平野公康 加熱式たばこの健康被害について、正しい記述はどれ? ■戦略的・戦術的に進める企業の健康管理Q&A 永田智久 ストレスチェック結果の有効活用① ■奥深き栄養疫学の世界 村上健太郎 白米は食べないほうがよい? ■行動変容を促すヘルスコミュニケーションのコツ 奥原剛 ワンパターンになっていませんか? ■根拠に基づく市販薬の選び方・使い方 児島悠史 市販薬は何を見て選べばよい? ■ストレス・ハラスメント対策に役立つコミュニケーション術 戸田久実 よかれと思って言ったのに逆切れされたら... ■働き方と健康のエビデンス 西村悠貴 過労自殺事案における長時間労働の実態 ■介護離職を防ぐ! 熊谷祐子 BCPとしての介護離職の回避 ■判例解説 企業の安全配慮義務と産業保健 岡田邦夫/山田長伸 障害者雇用にかかる安全配慮義務 ■やる気が出ない、続かない...が変わる!楽トレ 坂詰真二 平衡性を高めて転ばない体をつくる ■ここがポイント!糖質・脂質・塩分コントロール 小島美和子 朝からたんぱく質をチャージ 簡単&おいしい朝食レシピ ■ワンランクアップのプレゼン資料作成術 宮城信一 身近な要素ながら、突き詰めると奥が深い 「見やすい色」の選び方株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「書籍・メディア」に関するニュース
- 2023年08月03日
- 「今よりもっと働きやすく!職場のストレス対策」へるすあっぷ21 8月号
- 2023年07月20日
- 【書籍】抽選で10名様にプレゼント!『保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力』※7月28日(金)締め切り
- 2023年07月06日
- 「年代別 ウイズコロナ/ポストコロナ期の保健指導」産業保健と看護 2023年4号
- 2023年07月06日
- 「労働災害を防ぐ!」へるすあっぷ21 7月号
- 2023年06月05日
- 「失ってから後悔しないために 大人の歯科保健対策」へるすあっぷ21 6月号
- 2023年05月18日
- 【オピニオン公開中】はじめて「産業保健師」として働く人へのエール
- 2023年05月02日
- 「平時も災害時も慌てない・迷わない これだけは知っておきたい 救命救急対応」産業保健と看護 2023年3号
- 2023年05月02日
- 「どこまでわかった?腸内細菌研究の今」へるすあっぷ21 5月号
- 2023年04月06日
- 「働く男女の更年期対策」へるすあっぷ21 4月号
- 2023年03月02日
- 「ひとりで頑張らないで! 課題解決が加速する目からウロコのコラボ術」産業保健と看護 2023年2号