ニュース
「労働災害を防ぐ!」へるすあっぷ21 7月号
2023年07月06日
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物
「へるすあっぷ21」2023年7月号をご紹介致します。
近年、労働災害による死亡者数は減少している一方で、転倒や腰痛など労働者の作業行動に起因する「行動災害」の増加等が新たな課題となっています。職場に求められている対策について企業の取り組み事例を交えながら解説します。
・「第14字労働災害防止計画」スタート 労働災害防止に向けて職場でできること
・働く人の健康と安全を両立させる企業経営の必要性
・「ポ・ケ・テ・ナ・シ運動」を軸に労働災害ゼロをめざす<住友電工デバイス・イノベーション(株)>
・現場の気づきと地道な改善で「生活型災害」を防止<キヤノン(株)>
★関連情報はこちら★
公式通販サイト「へるすあっぷ21」
「へるすあっぷ21」7月号
株式会社法研
【目次】
■わかる!身につく!健康力 手指のトラブル事典 ■最前線レポート スポーツエールカンパニー2023発表 ■最新予防・医療情報 親として知っておきたい子どもの「ゲーム依存」 ■けんぽREPORT 全国健康保険協会富山支部「遠隔初回面談の分割実施で特定保健指導実施率を向上」 ■HEALTH TOPIC 第4期特定健診・特定保健指導 アウトカム評価のポイントと留意点 ■ヘルスケアDX 24時間365日、健康をサポートするヘルスケアアプリ「HELPO」 ■健康な食環境づくり 時代に合わせて進化する"こうや豆腐" 独自製法で約95%減塩を実現 旭松食品(株)【連載】
■森と癒しの研究所 落合博子 森林を活用した「身体の健康づくり」のエビデンスの実際 ■ヘルスリテラシーを高める健康クイズ 志村哲祥 働く世代の推奨睡眠時間は? ■戦略的・戦術的に進める企業の健康管理Q&A 永田智久 ストレスチェック結果の有効活用② ■奥深き栄養疫学の世界 村上健太郎 加工肉は食べないほうがよい? ■行動変容を促すヘルスコミュニケーションのコツ 奥原剛 「感じさせる」コミュニケーションをしていますか? ■根拠に基づく市販薬の選び方・使い方 児島悠史 市販薬に危険な副作用はない? ■ストレス・ハラスメント対策に役立つコミュニケーション術 戸田久実 がんになったら、これまでどおり働けない? ■働き方と健康のエビデンス 落合由子/高橋正也 勤怠記録による残業の頻度と健康の評価 ■介護離職を防ぐ! 三浦浩史 仕事と介護の両立支援~ワークサポートケアマネジャーの体験から~ ■判例解説 企業の安全配慮義務と産業保健 岡田邦夫/山田長伸 長時間労働の把握と精神障害発症の予見可能性 ■やる気が出ない、続かない...が変わる!楽トレ 坂詰真二 筋力を高めて代謝と体力を底上げ! ■ここがポイント!糖質・脂質・塩分コントロール 小島美和子 とりすぎも不足も問題!糖質を上手にとるポイント ■ワンランクアップのプレゼン資料作成術 宮城信一 パワーポイントの図解作りがはかどる! 必須で押さえたいショートカット株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「書籍・メディア」に関するニュース
- 2023年08月03日
- 「今よりもっと働きやすく!職場のストレス対策」へるすあっぷ21 8月号
- 2023年07月20日
- 【書籍】抽選で10名様にプレゼント!『保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力』※7月28日(金)締め切り
- 2023年07月06日
- 「年代別 ウイズコロナ/ポストコロナ期の保健指導」産業保健と看護 2023年4号
- 2023年07月06日
- 「労働災害を防ぐ!」へるすあっぷ21 7月号
- 2023年06月05日
- 「失ってから後悔しないために 大人の歯科保健対策」へるすあっぷ21 6月号
- 2023年05月18日
- 【オピニオン公開中】はじめて「産業保健師」として働く人へのエール
- 2023年05月02日
- 「平時も災害時も慌てない・迷わない これだけは知っておきたい 救命救急対応」産業保健と看護 2023年3号
- 2023年05月02日
- 「どこまでわかった?腸内細菌研究の今」へるすあっぷ21 5月号
- 2023年04月06日
- 「働く男女の更年期対策」へるすあっぷ21 4月号
- 2023年03月02日
- 「ひとりで頑張らないで! 課題解決が加速する目からウロコのコラボ術」産業保健と看護 2023年2号