オピニオン/保健指導あれこれ
「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」を実施して ~働きながら、安心して妊娠・出産・子育てができるために~
No.2 働く母の健康状態
(株)ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役、保健師
2020年06月15日
調査結果からみた「働く母の健康状態」
今回は、先行研究をもとに行ったプレテストの上位25症状について、仕事を続ける中で悩んだり困った経験があるかどうかを「妊娠中」「育休復帰後」「現在」で調査をしました。 【妊娠中】 妊娠中に、仕事を続ける中で何かしらの症状で悩んだり、困った経験がある人の割合は93.3%でした。これは「中小企業における母性健康管理に関する通信調査」1)における妊娠中に出た身体的な症状や精神的な症状の有症割合が、77.1%から83.3%であったことと比較すると高い結果でした。 症状については、1位「つわり」(55%)、2位「下腹部の張り」(40.3%)、3位「疲労感」(39.3%)、4位「仕事中眠気に襲われる」(35.3%)、5位「腰痛」(32.1%)という結果であり、つわりで悩む人は半数以上でした。このことから、就労上、妊娠中のマイナートラブルを多くの働く母は抱えていることを理解した上での職場の環境や対応は重要であると考えます。心身の不調への対処
【体に不調を感じた際の対処】 体に不調を感じた際、どのように対処しているかを調べたところ、1位「病院に受診をする」(48.7%)、2位「家族に相談をする」(32.1%)、3位「何も対処していない」(26.8%)でした。 「上司に相談をする」(4.6%)「会社の保健師・看護師・産業医に相談をする」(3.9%)などの職場への相談は非常に少ない結果に。復帰前に心や体のことで知っておけば良かったと感じること
「職場復帰前に、心や体のことで知っておけば良かったと感じること」があったと回答のあった人(125名)の自由記述を分類しました。 「メンタルヘルスケア」「産後の心身の変化」に関することなど、仕事復帰する前に知っておきたかったという情報獲得のニーズが高いことが分かりました。 この他、心と体のこと以外にも「もっと母親教室にいけば良かった」、「実際に復帰されている同僚の方にアドバイスをもっと求めればよかったと思う」などの声もあり、「仕事と育児の両立ノウハウ」に関することも「復帰前に知っておけばよかったこと」としての記載が多くありました。これらのことも踏まえ、地域や企業での健康支援や教育研修を考えていく必要があると考えます。新型コロナウイルス感染拡大を受けて想う働く母への支援
今、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、働く母の状況は大きく変化しています。職業によっても違いはありますが、新しいライフスタイルとして在宅勤務が進むことになれば、在宅勤務だからこその健康支援も必要になると思います。またこのような状況下で先行きの見えない不安や子育てとの両立の悩みの声も聞こえています。 今回の調査結果では妊娠中、育休復帰後、現在に至るまで心身の不調を抱える働く母は8割を超えていました。それだけ多くの働く母が心身の不調を感じながら仕事と子育てをしていることを理解して企業側も対応していく必要があると思います。 4月には厚生労働省からも、職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた妊娠中の女性労働者等への配慮について要請がありましたが、これを機会に各企業で働く女性の健康支援も見直して欲しいと思っています。「「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」を実施して ~働きながら、安心して妊娠・出産・子育てができるために~」もくじ
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2024年12月23日
- 政策提言「労働世代における慢性腎臓病(CKD)対策の強化にむけて」 健診でCKDを早期発見し介入 日本医療政策機構
- 2024年12月23日
- 高齢者の食事と運動をどう指導・支援すればよいか フレイル・サルコペニアに対策 「食育健康サミット2024」をオンライン配信
- 2024年12月19日
- 2024年度版【保健指導アトラス】を公開!保健指導に携わる人が知っておきたい法律・制度
- 2024年12月18日
- 【オピニオン公開中】労働者の疲労リスク管理・効果的な休み方―過労死等防止調査研究センター(RECORDs)の成果と職域での取り入れ方
- 2024年12月17日
- 子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ