関連資料・リリース情報
「第57回社会保障審議会医療保険部会配付 資料」
2012年11月07日
「第57回社会保障審議会医療保険部会配付 資料」
(厚生労働省/2012年11月7日)
○議事
1. 協会けんぽの財政状況について
2. 産科医療補償制度について
3. その他
社会保障審議会医療保険部会は、今年度までの3年間の特例措置が切れる全国健康保険協会(協会けんぽ)について、来年度以降の支援方法をどのようにしていくか議論した。協会けんぽが求める後期高齢者支援金の負担方式の変更については、負担が増える大企業の加入する健保組合や共済組合から反対の意見が出た。
○協会けんぽが求める措置
1. 国庫補助割合の引き上げ
・現行:16.4% → 20%)
2. 高齢者医療制度の見直し
・公費負担の拡充
・後期高齢者支援金の負担方式の変更
(現行:1/3総報酬割+2/3加入者割 → 総報酬割の全面導入)
など
○協会けんぽと健保組合の比較データ
・保険料率の上昇率は協会けんぽ方が大きい(2009年度と2012年度の比較)
協会けんぽ22%、健保組合11%
・一人当たりの医療費の差はほとんどない
・保険料の基礎となる報酬水準の格差が拡大
(厚生労働省/2012年11月7日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「行政・団体の関連資料」に関する資料・リリース
- 2025年04月03日
- 日本産業保健法学会「広報 on HP」(第28号)
- 2025年04月03日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年04月03日
- きいてよ!コッコロー
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
「行政・団体の関連資料」に関するニュース
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態
- 2025年03月13日
- 児童生徒の自殺者数が過去最多の見込み 「極めて重大」文科省が通知 社会が一体となって児童生徒を支える仕組みが必要
- 2025年02月27日
- 「今後の労働安全衛生対策」建議、安衛法等一部改正案を「妥当」と答申 ーすべての事業場へのストレスチェック義務化などを盛り込む
- 2025年02月21日
- 小中高生の自殺は過去最多527人 対策の強化が急務に-「令和6年の累計自殺者数(暫定値)」より
- 2025年02月13日
- 企業のカスハラ・就活ハラスメント対策 経団連調査で見えた実態