関連資料・リリース情報
「特定保健指導の効果に関する調査」
2013年08月22日
「特定保健指導の効果に関する調査」
(健康保険組合連合会/2013年8月22日)
健康保険組合連合会は、特定保健指導の効果を考察する観点から、2010年度の特定健診受診者の中から2010度特定保健指導対象者:約84万人を対象に、(1)22年度に特定保健指導を受けた者(約16万人)と、(2)特定保健指導を受けなかった者(約68万人)について、保健指導レベルやメタボリックシンドローム状況、生活習慣病医療費、主な検査項目等について2010年度と2011年度の経年比較を行い、その結果をとりまとめ公表した。
○主なポイント
(1)2010年度の特定保健指導を受けた者と、受けなかった者の2011年度特定保健指導レベルを比較すると、特定保健指導を受けた者のほうが受けなかった者に比べ、「情報提供:服薬あり」や「積極的支援」の割合が低くなっている。
(2)メタボリックシンドロームの「予備群」・「該当者」の割合を比較すると、特定保健指導を受けた者のほうが受けなかった者に比べ、「該当者」の割合が低く、「非該当者」の割合が高い傾向にある。
(3)「腹囲」の改善・悪化についても、特定保健指導を受けた者のほうが「改善」の割合が高い傾向にある。
(4)生活習慣病リスク分布を比較すると、特定保健指導を受けなかった者に比べ受けた者では、肥満の割合が低く、また、超リスク:服薬ありや高リスクの割合も低くなっている。
(5)特定保健指導レベル別に生活習慣病医療費の推移(2010年度→2011年度)をみると、「情報提供:服薬あり」(365,740名)で生活習慣病医療費(全体)が低下(約8.5億円減)している。
(健康保険組合連合会/2013年8月22日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「データヘルス計画」に関する資料・リリース
- 2024年08月29日
- 令和4年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年06月05日
- 令和5年度データヘルス計画に基づく保健事業の実態調査等事業
- 2023年08月15日
- 国保のデータヘルス計画策定・推進ガイド〔第3期版〕
- 2023年08月03日
- 令和5年度保健師中央会議 資料
- 2023年06月20日
- 経済財政運営と改革の基本方針2023
「データヘルス計画」に関するニュース
- 2024年11月18日
- 犬の散歩や家事は運動になる? 体を活発に動かすと脳が4歳若返る 心房細動のリスクも減少
- 2024年11月11日
- 脳の健康を守る8つの生活習慣 脳卒中・認知症・うつ病などが減少 良い睡眠をとることも大切
- 2024年11月11日
- 子育て世代の育児・家事・労働時間の理想と現実のギャップを調査 家庭内の男女共同参画にはやはり課題が 横浜市
- 2024年11月11日
- 「加熱式タバコ」もやはり危険 従来のタバコと同様に健康リスクが がん細胞の増殖を促進 細胞死も
- 2024年11月05日
- 職場でのストレス反応が高い職員ほど体重増加のリスクが高い 職場環境を改善して肥満に対策 1万人強を調査