関連資料・リリース情報
「第29回保険者による健診・保健指導等に関する検討会 資料」
「第29回保険者による健診・保健指導等に関する検討会 資料」
(厚生労働省/2017年4月24日)
○資料
資料1 後期高齢者支援金の加算・減算の見直しについて(健保組合・共済組合の保険者インセンティブ関係)
資料2 協会けんぽにおけるインセンティブ制度(試行実施)について
資料3 国民健康保険における保険者努力支援制度(前倒し(平成28年度分))について
資料4 後期高齢者医療における保険者インセンティブ(前倒し(平成28年度分))について
参考資料 特定健診等データの保険者間の情報照会・提供等の様式について
(厚生労働省/2017年4月24日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2025年04月10日
- 国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業(令和6年度事業)
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年02月19日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2025年02月17日
- 【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年05月07日
- 【高血圧の日】運動時間をわずか5分増やすだけで高血圧は改善 歩数を何歩増やすと理想的?
- 2025年05月01日
- ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
- 2025年05月01日
- 運動意欲を高める方法 「マインドフルネス+ウォーキング」は効果が高い 働く人のストレスも軽減
- 2025年05月01日
- 【デジタル技術を活用した血圧管理】産業保健・地域保健・健診の保健指導などでの活用を期待 日本高血圧学会
- 2025年04月21日
- 日本の女性の極端な「痩せ」は不健康 体調不良をともなう低体重や低栄養を新たな症候群として位置付け 日本肥満学会など