関連資料・リリース情報
糖尿病性腎症重症化予防の更なる展開に向けて事例集
2017年07月10日
「糖尿病性腎症重症化予防の更なる展開に向けて事例集(都道府県・市町村・広域連合)」
(厚生労働省/2017年7月10日)
○事例
【富山県】保健・医療関係者で構成した連絡協議会を設置し、保健所と連携して糖尿病重症化予防の基盤づくりをした事例
【長野県】関係機関と連携した糖尿病性腎症重症化予防プログラムを策定した事例
【島根県】糖尿病対策圏域合同連絡会議の開催により県の糖尿病対策の基盤づくりをした事例
【高知県】県と国保連合会の連携により対象者抽出ツールを作成し血管病の重症化予防対策に取り組んだ事例
【燕市(新潟県)】外部委託等を活用して専門知識(スキル)の不足を補った事例
【志木市(埼玉県)】ICTの活用による参加者のモチベーションを高めるヘルスケアポイントと健康教室を活用した事例
【香取市(千葉県)】医師会や庁内部課を越えて連携し重症化予防を始めた事例
【松本市(長野県)】医師・薬剤師が連携して保健指導を実施した事例
【藤枝市(静岡県)】行政・医療機関・専門団体でCKDネットワークを構築し関係機関の連携が充実した事例
【寝屋川市(大阪府)】地域連携協定のもと2人主治医制を構築し、重症化予防事業に取り組んだ事例
【熊本市(熊本県)】市民の健康課題であるCKDについてネットワークで推進体制を構築した事例
【津久見市(大分県)】地元医師会とともに糖尿病重症化予防地域連携検討会を実施した事例
【福岡県後期高齢者医療広域連合】広域連合保健師等により重症化予防の訪問指導に取り組んだ事例
【長崎県後期高齢者医療広域連合】医師会と連携の上、県下全市町で国保・後期高齢者そろって重症化予防に取り組んだ事例
(厚生労働省/2017年7月10日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2024年12月26日
- 令和4年度「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」の結果を公開
- 2024年11月29日
- 令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年11月21日
- 勤労者の運動習慣獲得に影響する要因を機械学習モデルにより探索
- 2024年11月01日
- 令和6年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組
- 2024年09月05日
- 令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年01月20日
- 大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
- 2025年01月20日
- 高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
- 2025年01月20日
- 楽しい食事は骨粗鬆症の予防・改善に効果的 食事の「楽しみ」や「充足感」は大切 タンパク質をとることも
- 2025年01月20日
- ウォーキングなどの運動が肥満・高血圧などの慢性疾患のリスクを減少 座ったままの時間を減らして運動に置き換え
- 2025年01月14日
- 特定健診を受けた人は糖尿病と高血圧のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査