糖尿病性腎症重症化予防の更なる展開に向けて事例集
「糖尿病性腎症重症化予防の更なる展開に向けて事例集(都道府県・市町村・広域連合)」
(厚生労働省/2017年7月10日)
○事例
【富山県】保健・医療関係者で構成した連絡協議会を設置し、保健所と連携して糖尿病重症化予防の基盤づくりをした事例
【長野県】関係機関と連携した糖尿病性腎症重症化予防プログラムを策定した事例
【島根県】糖尿病対策圏域合同連絡会議の開催により県の糖尿病対策の基盤づくりをした事例
【高知県】県と国保連合会の連携により対象者抽出ツールを作成し血管病の重症化予防対策に取り組んだ事例
【燕市(新潟県)】外部委託等を活用して専門知識(スキル)の不足を補った事例
【志木市(埼玉県)】ICTの活用による参加者のモチベーションを高めるヘルスケアポイントと健康教室を活用した事例
【香取市(千葉県)】医師会や庁内部課を越えて連携し重症化予防を始めた事例
【松本市(長野県)】医師・薬剤師が連携して保健指導を実施した事例
【藤枝市(静岡県)】行政・医療機関・専門団体でCKDネットワークを構築し関係機関の連携が充実した事例
【寝屋川市(大阪府)】地域連携協定のもと2人主治医制を構築し、重症化予防事業に取り組んだ事例
【熊本市(熊本県)】市民の健康課題であるCKDについてネットワークで推進体制を構築した事例
【津久見市(大分県)】地元医師会とともに糖尿病重症化予防地域連携検討会を実施した事例
【福岡県後期高齢者医療広域連合】広域連合保健師等により重症化予防の訪問指導に取り組んだ事例
【長崎県後期高齢者医療広域連合】医師会と連携の上、県下全市町で国保・後期高齢者そろって重症化予防に取り組んだ事例
(厚生労働省/2017年7月10日)
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2022年05月12日
- 健康日本21推進全国連絡協議会 第24回総会 講演抄録
- 2022年05月06日
- 「家族と健康」WEB版 5月号
- 2022年04月28日
- 第2回「第4期特定健診・特定保健指導の見直しに関する検討会」の資料を公開
- 2022年04月26日
- 日本肥満症予防協会 特別勉強会 「第四講座:特定保健用食品を活用した保健指導」
- 2022年04月26日
- ニュースレター『Obesity Report』 第10号
「特定保健指導」に関するニュース
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】保健師がコロナ禍の拡大を食い止めている 保健師の活動が活発な地域では罹患率は減少
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】起床・朝食が遅くなった子供で運動不足や栄養バランスの乱れが 規則正しい食事・睡眠が大切
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】コロナ禍で結婚数と出生数が減少 将来に対する不安や経済的な悩みが原因?
- 2022年05月23日
- 【子宮頸がん】HPVワクチンの予防効果は優れている 接種9年後の感染率は0% ワクチンの有効率は100%
- 2022年05月23日
- 余暇に軽い身体活動をするほど健診結果は良くなる 活動量の実測データにもとづく世界初の研究
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2022年05月27日
- 子どもを亡くした家族への適切な支援を 自治体や医療機関に向けた支援の手引きを作成 グリーフケアに関する調査研究
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】保健師がコロナ禍の拡大を食い止めている 保健師の活動が活発な地域では罹患率は減少
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】起床・朝食が遅くなった子供で運動不足や栄養バランスの乱れが 規則正しい食事・睡眠が大切
- 2022年05月23日
- 【新型コロナ】コロナ禍で結婚数と出生数が減少 将来に対する不安や経済的な悩みが原因?
- 2022年05月23日
- 【子宮頸がん】HPVワクチンの予防効果は優れている 接種9年後の感染率は0% ワクチンの有効率は100%
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ