関連資料・リリース情報
あなたの栄養と食生活のアドバイザー 管理栄養士を知っていますか?(報告書)
2018年01月11日
あなたの栄養と食生活のアドバイザー 管理栄養士を知っていますか?(報告書)
厚生労働省は、栄養面からの支援の役割が期待される職能団体である都道府県栄養士会の取組について、管理栄養士が「あなたの栄養と食生活のアドバイザー」として活動している現場を訪ね、その状況を報告書に取りまとめ公表した。
厚生労働省は、今回の報告書などを通じ、管理栄養士の役割について広く国民に周知し、地域における栄養ケア活動の一層の推進を図っていくとしている。
○ポイント
1 生活習慣病などの発症予防のための相談者の暮らし方に沿った栄養相談
(1)相談者が食習慣の偏りなどに自ら気づく機会を提供
(2)食品を「食べ替える」など、楽しみながらできる小さな目標から開始
2 管理栄養士による在宅の要介護高齢者・療養者と家族まで含めた丁寧な訪問栄養食事指導
(1)療養者ごとの病態や体力などの変化に応じた療養食の見直し
(2)心身の疲労が積み重なる介護家族への支援(指導)
(厚生労働省/2018年1月9日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「栄養」に関する資料・リリース
- 2025年10月09日
- 「日本人の食事摂取基準」を活用した食事のガイドの作成に資する研究
- 2025年09月18日
- メタボ健診制度で国保加入現役世代の健康改善
- 2025年08月27日
- 令和7年度健康増進普及月間特設ページ
- 2025年08月13日
- 「すいみんカレンダー」がダウンロードできるようになりました!
- 2025年07月24日
- 8月は「食品衛生月間」です
「栄養」に関するニュース
- 2025年10月01日
- 科学的データで見る「ラーメンを食べる頻度」と「健康リスク」の関係
- 2025年09月22日
- 健康関連アプリ活用で特定保健指導の成果向上 利用率・代謝改善に有意差
- 2025年09月22日
- 代替塩は高血圧患者にもあまり利用されていない
- 2025年09月16日
- 朝食を食べない人は骨折に要注意
- 2025年08月21日
- 歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告