関連資料・リリース情報
国内初、広域自治体連携によるSIBヘルスケアプロジェクトに参画
2018年01月31日
国内初、広域自治体連携によるSIBヘルスケアプロジェクトに参画
株式会社タニタのグループ会社で健康管理サービス事業を展開する株式会社タニタヘルスリンクは、国内初の広域自治体連携によるSIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)ヘルスケアプロジェクトに参画し、2018年4月から取り組みを開始する。
同プロジェクトは、筑波大学、常陽銀行、つくばウエルネスリサーチ、タニタヘルスリンクをコアメンバーとしてスキームを構築。これを活用した実証を兵庫県川西市(人口約16万人)、新潟県見附市(人口約4万人)、千葉県白子町(人口約1万人)の3市町参加のもとで実施する予定。
(筑波大学、常陽銀行、つくばウエルネスリサーチ、タニタヘルスリンク/2018年1月30日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2025年04月10日
- 国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業(令和6年度事業)
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年02月19日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2025年02月17日
- 【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年04月17日
- 【検討会報告】保健師の未来像を2類型で提示―厚労省、2040年の地域保健を見据え議論
- 2025年04月14日
- 自転車通勤は健康増進に役立つ 体を動かすアクティブな通勤が病気のリスクを減らす 高齢者の自転車利用にもメリットが
- 2025年04月14日
- 【若い人の脳卒中が増加】ストレスは脳卒中リスクを高める タバコを吸う人はとくに高リスク
- 2025年04月14日
- すべての年代の人は運動により脳の健康を高められる あらゆる運動がメンタルヘルスを高めるのに効果的
- 2025年04月14日
- 女性の健康のための検査・検診 日本の女性は知識不足 半数超の女性が「学校教育は不十分」と実感 「子宮の日」に調査