関連資料・リリース情報
全国の調剤薬局7,000店舗を「メディアセンター」として活用 最新の疾患啓発に貢献する新サービスを提供開始
2018年03月20日
全国の調剤薬局7,000店舗を「メディアセンター」として活用 最新の疾患啓発に貢献する新サービスを提供開始
株式会社クロエは、全国7,000店舗以上の調剤薬局をネットワーク化し、各店舗を利用する患者に対して、新薬の開発や疾患啓発に関する理解を促すポスター掲示、リーフレットやサンプル商品の配布などを行う「薬局コミュニケーションプログラム」のサービス提供を3月より開始した。
本サービスは、全国の調剤薬局を、新薬開発や疾患啓発に関する情報を発信する「メディアセンター」とすることで、患者に対しては最新の医療情報を、行政や製薬会社には啓発情報提供の場を、調剤薬局には新たな収入の柱を提供するもの。
(クロエ/2018年3月19日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関する資料・リリース
- 2023年05月16日
- 2021年度「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」
- 2023年04月27日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」
- 2023年04月27日
- 2023年4月から全文公開「肥満症診療ガイドライン2022」
- 2023年04月26日
- 全国がん検診実施状況データブック<2022>
- 2023年04月21日
- 【Q-Station】データヘルス研究ユニット主催シンポジウム 第3期データヘルス計画で医療保険者が目指すこと ―新経済・財政再生計画改革工程表2022より―
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
- さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」 -『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
- 2023年05月08日
- アルコールを飲み過ぎている男性は腎臓病のリスクが上昇 特定健診受診者30万人強を調査 適度な飲酒だと予防効果も
- 2023年04月25日
- 2022年「保健師の活動基盤に関する基礎調査」結果公表「業務の複雑・困難化」「連携体制の構築・強化」が取り組み課題
- 2023年04月10日
- 日本人の「内臓脂肪型肥満と生活習慣」に関する啓発調査 40・50代男性肥満者の90%が肥満症 世界肥満デーに発表 日本肥満症予防協会
関連コンテンツ
最新ニュース
- 2023年05月29日
- 「肥満解消」に成功した人に共通する生活スタイルとは? 保健指導が重要 肥満予防に向けて前進
- 2023年05月29日
- 【新型コロナ】内臓脂肪を減らして肥満を解消すると重症化リスクが低下 内臓脂肪型肥満は「かくれ炎症」状態?
- 2023年05月29日
- 肥満やメタボは心にも傷跡を残す 肥満の人はメンタル不調になりやすい 保健指導では心理面にも配慮
- 2023年05月29日
- アジア人は内臓脂肪が過剰にたまると認知能力が低下しやすい 日本人も少し太っただけで代謝障害が
- 2023年05月23日
- 歩数を毎日数えて高血圧を改善 食後のわずか2分間のウォーキングで血糖上昇も抑制 運動はやりやすい方法で柔軟に