関連資料・リリース情報

看護補助者、医療専門職以外の方向け!「医療施設内での新型コロナウイルス感染症対応」動画を公開

看護補助者、医療専門職以外の方に向けて「医療施設内での新型コロナウイルス感染症対応(動画)」公開のお知らせ

 新型コロナウイルス感染症患者を受け入れている病院の医療従事者の業務が増大しています。今回、一般社団法人 日本環境感染学会は業務をサポートしていただける看護補助者や医療専門職以外の方向けに、教育動画を作成しました。    動画は全編30分程度。印刷できるテキストもあるので併せて活用して欲しいと同協会は述べています。

(一般社団法人 日本環境感染学会/2021年5月6日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「新型コロナ」に関する資料・リリース

2023年09月21日
テレワークと出勤のハイブリッド勤務が広がるも、企業におけるテレワークに対応した健康管理に課題-厚生労働科学研究班による全国上場企業への調査結果まとまる-
2023年09月21日
テレワークに関する意識調査
2023年09月21日
新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)
2023年09月14日
「感染症対応を踏まえた都保健所のあり方検討会」の報告書
2023年09月05日
新型コロナウイルス感染症COVID-19診療の手引き 第10.0版

「新型コロナ」に関するニュース

2023年07月18日
【新型コロナ】コロナ禍で5歳の子供に4ヵ月超の発達の遅れ 子供の健康な発達のために何が必要?
2023年07月13日
新型コロナ後遺症について「企業向けリーフレット」を発行 支援の流れや職場における配慮事例を掲載(東京都)
2023年07月10日
【新型コロナ】市民のAED使用による除細動が減少 コロナ禍でも救命活動に協⼒を「あなたの手で命を救える」
2023年06月26日
【新型コロナ】乳幼児用ワクチンの副反応を調査 成人に比べ副反応は少なく発熱の頻度も低い
2023年05月29日
【新型コロナ】内臓脂肪を減らして肥満を解消すると重症化リスクが低下 内臓脂肪型肥満は「かくれ炎症」状態?

関連コンテンツ

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶