関連資料・リリース情報

ニュースレター『Obesity Report』 第10号

ニュースレター『Obesity Report』 2022年 第10号

 日本肥満症予防協会が発行するニュースレター『Obesity Report』第10号が発行されました。
 日本肥満学会理事長に就任した横手幸太郎先生のインタビューや、ノボ ノルディスク ファーマ株式会社が実施した「肥満」と「肥満症」に関する意識実態調査の紹介などが掲載されています。

目次より

トップインタビュー「日本肥満学会理事長に聞く」
 横手幸太郎(千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学)
肥満症啓発に取り組む企業の活動
「「肥満」と「肥満症」の違いについて知っている人は29.2%」

 ノボ ノルディスク ファーマ株式会社
肥満症 診療現場訪問「大阪市 一般財団法人 住友病院」
活動報告
 日本肥満症予防協会 2021年度の講演会
 肥満症啓発映像一覧
 肥満症予防ガイドブック・リーフレット配布

(一般社団法人 日本肥満症予防協会/2022年 4月)

[保健指導リソースガイド編集部]

「健診・検診」に関する資料・リリース

2023年08月24日
9月は「職場の健康診断実施強化月間」です
2023年08月01日
第1回健康づくりのための睡眠指針の改訂に関する検討会
2023年07月25日
令和3年度 特定健診・特定保健指導の実施状況
2023年07月18日
【動画】肥満症予防とフレイル―日本肥満症予防協会・米穀機構連携事業 特別セミナー
2023年06月20日
経済財政運営と改革の基本方針2023

「健診・検診」に関するニュース

2023年09月29日
厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
2023年09月12日
健保連の特定健診実施率は8割近く、特定保健指導終了者は3割 健保連「2021年度 特定健診・特定保健指導の実施状況」公表
2023年09月04日
健康診断でメタボを指摘されたら迷わず生活改善を メタボを放置すると心臓病や脳卒中のリスクが上昇
2023年09月04日
「乳がん」は早期発見すれば9割が治るがんに がん検診を受けることが大切 マンモグラフィ検査も進化
2023年08月31日
フリーランス等も、労働安全衛生法の一部規定の適用対象に 「個人事業者等に対する安全衛生対策のあり方に関する検討会」
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶