関連資料・リリース情報
「第12回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を開始します。
2023年07月19日
「第12回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を開始します。
~募集期間は7月1日(土)から8月31日(木)~
厚生労働省では、健康づくりのために優れた取組を行う企業・団体・自治体を表彰する「第12回 健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募受付を7月1日から開始します。
受賞した取組については、紹介冊子を作成し、「スマート・ライフ・プロジェクト」の公式ウェブサイトなどの各種メディアで紹介します。また、受賞した企業・団体・自治体は、アワード受賞ロゴマークを使用することができます。
実施概要
応募期間: 令和5年7月1日(土)~令和5年8月31日(木)
募集部門: 1.企業部門 2.団体部門 3.自治体部門
募集対象: スマート・ライフ・プロジェクト参画団体であり、生活習慣病予防の啓発活動、健康寿命をのばすことを目的とした取組を行っている企業・団体・自治体(令和4年9月1日~令和5年8月31日までに実施した活動)
参考情報
スマート・ライフ・プロジェクト(厚生労働省)(厚生労働省/2023年 6月30日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2025年04月10日
- 国民健康保険における保健事業のあり方に関する調査研究等事業(令和6年度事業)
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年02月19日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
- 2025年02月17日
- 【全国生活習慣病予防月間2025】Web講演会「からだにやさしいお酒のたしなみ方」
「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年05月12日
- メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
- 2025年05月12日
- 都市に自然を増やすと健康増進につながり地球温暖化対策にも 木を植えて環境を改善すると赤ちゃんの体重にも影響
- 2025年05月12日
- ビタミンDは女性の健康のために必要 多くの人が不足している ビタミンD不足が簡単に分かる質問票
- 2025年05月12日
- 【熱中症予防】気候変動による暑熱 スポーツ活動を行うのが困難に 「予防強化キャンペーン」を開始
- 2025年05月07日
- 【高血圧の日】運動時間をわずか5分増やすだけで高血圧は改善 歩数を何歩増やすと理想的?