関連資料・リリース情報

令和5年「乳幼児身体発育調査」の結果を公開

令和5年乳幼児身体発育調査

 このたびこども家庭庁は、全国的に乳幼児の身体発育の状態やその関連項目を調査し、我が国の乳幼児の身体発育値を定めて、乳幼児保健指導の改善に資することを目的した「令和5年 乳幼児身体発育調査」の結果を公開しました。

(こども家庭庁/2024年12月25日)

[保健指導リソースガイド編集部]

「母子保健」に関する資料・リリース

2025年08月04日
「家族と健康」WEB版 2025年・8月号
2025年07月31日
「若年層における仕事と育児の両立に関する意識調査」(速報)を公表しました
2025年07月31日
父親の仕事と育児両立読本~ワーク・ライフ・バランス ガイド~(令和6年度版)
2025年07月09日
「共育(トモイク)プロジェクト」開始のお知らせ
2025年07月07日
2024(令和6)年 国民生活基礎調査の概況

「母子保健」に関するニュース

2025年07月28日
【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年06月09日
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
2025年06月05日
【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)<受付終了>PR
2025年06月02日
女性の月経不順リスクに職場の心身ストレスが影響 ストレスチェック活用により女性の健康を支援
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶