ニュース

新型がん治療薬「オプジーボ」の効果を判定する方法を発見 京都大

 高額で医療財政への影響が懸念されている新型がん治療薬「オプジーボ」が効くかどうかを、血液検査で判別できる方法を発見したと、京都大学の研究チームが発表した。
「オプジーボ」を1年間使用すると薬価は3,500万円に
 「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)は、オプジーボは免疫チェックポイント阻害剤と呼ばれる新型のがん治療薬だ。

 体内にがん細胞ができると、通常はキラーT細胞という免疫細胞が、がんを攻撃する。しかし、がん細胞は、免疫細胞の抑制に関わるPD-L1という物質を用いて、その働きにブレーキをかける。オプジーボ(抗PD-1抗体)は、PD-1を阻害することで、免疫細胞を活性化してがん細胞を叩く力を発揮させる。

 「オプジーボ」の創薬をけん引したのは、世界の免疫学研究を長年リードしてきた京都大学の本庶佑氏(現在は同大学名誉教授)だ。

 オプジーボが日本で2014年に保険適用になったのは、皮膚がんの一種であるメラノーマ(悪性黒色腫)に対してだった。2015年に肺がんの一部にも適用が広がり、今後、腎臓がんなど他のがんへも適用拡大されるとみられている。

 しかし、オプジーボの薬価は100mgで約73万円であり(2015年)、1年間使用すると3,500万円になる。高価といわれる従来の抗がん剤と比べても特に薬価が高く、日本の医療財政の大きな負担になると問題になっている。

 これを受けて厚生労働省は、定例の薬価改定を待たずにオプジーボの薬価を引き下げるよう中央社会保険医療協議会に提案した。
「オプジーボ」の治療効果を判定する方法を開発
 「オプジーボ」が効くのは患者全体の3割程度で、残りの7割になぜ効果がないのか分かっていない。

 そこで、京都大学大学院医学研究科の椛島健治教授らの研究チームは、「オプジーボ」が効くかどうかを、採血で判別できる手法を見つけた。薬が効く患者をあらかじめ選別できれば、患者の負担、経済的負担を軽減することができる。

 研究チームは、患者がもつ免疫の状態の違いが新薬の効果の違いと関連があるのではないかと考えた。免疫に関連する細胞や分子について、治療効果があった患者群となかった患者群で違いがないかを調べた。

 その結果、「オプジーボ」が効いた患者では免疫細胞の「9型ヘルパーT細胞」が増えていることが判明。

 さらに、このヘルパーT細胞を試験管内で作り出す実験を行い、抗PD-1抗体を加えると、ない場合と比べて、より効率よく作り出せることを発見した。

 このヘルパーT細胞が作り出す「インターロイキン9」という物質には、キラーT細胞の能力を高める作用がある。研究チームは、この物質がある場合、リンパ球がより効率よくがん細胞を破壊できることができることを突き止めた。

 今後は、血液中の「9型ヘルパーT細胞」をモニタリングし、「オプジーボ」の治療効果を判定するバイオマーカーとしての活用したり、「インターロイキン9」の機能を高める治療法の開発することを目指している。

京都大学大学院医学研究科
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶