ニュース
スローカロリーで肥満解消 糖質の吸収を遅らせて血糖値上昇を抑える
2016年10月28日

肥満を解消するために、食事で野菜を先に食べる「ベジファースト」が効果的だ。食生活にゆっくり消化吸収される糖質や、GI値の低い牛乳などの乳製品を積極的にとりいれることも勧められる。
講演会「内臓脂肪肥満の解消とスローカロリーライフ」が、日本肥満症予防協会・スローカロリー研究会・Jミルクの共催で、『STOP!肥満症』推進月間にあたる10月に開催された。「肥満症」の予防・対策のための具体的な方法を専門家が伝授した。
ベジファーストにみる食事の質と糖質コントロール
西村一弘 先生(駒沢女子大学人間健康学部教授、東京栄養士会会長)

ゆっくり消化吸収される糖質が話題に

「乳和食」で食塩を減らし、カルシウムを増やす

栄養バランス食としての牛乳とカロリーコントロール
上西一弘 先生(女子栄養大学栄養生理学教室教授)



掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「保健指導リソースガイド」に関するニュース
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月10日
- 【オピニオン公開中】職域でのアルコール指導・減酒支援、多職種・チーム連携
- 2023年02月02日
- 【オピニオン公開中】「ナッジ」を応用した健康づくり 誰もが健康になる社会を目指して
- 2023年01月04日
- 【専門職の皆さまへ】特設ページ「アルコールと保健指導」をオープンしました 現場で役立つツールも掲載中
- 2022年11月17日
- あなたと地球の健康のために禁煙を!~市民公開講演会・参加者募集中(参加費無料)~―全国生活習慣病予防月間2023ー
- 2022年11月10日
- 【オピニオン公開中】職域の「禁煙」を確実に進めるために―「喫煙」対策の最新情報と「禁煙」の実践紹介―
- 2022年11月02日
- 業務課題は「対象者に合わせた保健指導」がトップに―保健指導リソースガイド利用者アンケートよりー
- 2022年09月21日
-
がん検診受診率の目標を60%へ
職域のがん検診受診「個人単位」での把握検討を―「がん検診のあり方検討会」より - 2022年09月12日
- 【募集終了】日本産業保健師会「新任期産業保健師養成研修」および「産業保健師リーダー養成研修」開催について
- 2022年09月07日
-
【抽選でAmazonギフト500円プレゼント!】
保健指導リソースガイドご利用者様向けアンケート