スローカロリーを楽しく学ぼう! アニメーション動画を公開
スローカロリーによる食生活による健康づくりを啓発する一般社団法人スローカロリー研究会(理事長:宮崎 滋)は、スローカロリーの基礎から実践までわかりやすく学べるアニメーション動画3本をリリースしました。すでに糖尿病や健診・予防分野でもおなじみ『3分間ラーニング』シリーズのスピンオフ版となります。スローカロリー3分間ラーニングへ ▶
スローカロリーの知識を深めましょう!
健康づくりのキーワードとして定着している「スローカロリー」は、健康づくりに関心をもつ一般生活者や患者さんのみならず、医療機関や保健指導、さらにはプロフェッショナル・スポーツ栄養の世界への認知、活用も広がってきています。
多くの分野で活用が広がるなか、その意図するところをわかりやすく説明できる資材が欲しいとの要望から、同会は啓発用のアニメーションムービーを制作しました。"スローカロリー"を理解する機会をさらに増やすべく、個人視聴はもちろん、講演会での導入ムービーや病院待合室での院内ビジョン放映、食事指導教材など、様々なシーンでの活用が見込まれます。
動画は糖尿病ネットワークでもお馴染みの『3分間ラーニング』シリーズのスピンオフ版として、人気キャラクターとともにニューフェイスも登場!"3分間"と言いつつ、本作は作者が情熱を注ぎ込みすぎて?7分近くの豪華お得バージョンに仕上がっています。 同会ホームページをはじめ、YouTubeでも公開しています。いつでもどこでも無料で閲覧できますので、ぜひご覧ください!
第1話 「糖質なんか必要ない」ってホント? ▶
第2話 糖質をゆっくり消化吸収する「スローカロリー」とは? ▶
第3話 実践!今日から始めるスローカロリー ▶
目 的:スローカロリーの説明補助資材、PR資材
視聴対象:一般生活者活用対象:当会関係者、協賛企業、医療・保健指導スタッフなど
リリース時期:2016年10月
提 供:一般社団法人スローカロリー研究会
企 画:株式会社創新社
制 作:ライフムービー株式会社
- ウェブでの自由視聴
- 講演会での導入ムービー
- 医療機関・保健指導での栄養指導
- お母さんへの教育、学校の食育
- メディア向け活用
スローカロリー3分間ラーニング ▶
糖尿病3分間ラーニング ▶
健診・予防3分間ラーニング ▶


「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-