ニュース

【連載更新】No.2 保健師は開業できるのか?

 連載日本の元気を創生する ‐開業保健師の目指していること‐(一般社団法人 日本開業保健師協会)を更新しました。

 第2回目 「保健師は開業できるのか?」 では、開業保健師とフリー保健師の違い、実際に開業して生活していけるのか?や開業方法まで、実体験から詳しく説明されています。

開業して生活していけるの?


 開業して生活できるの?という質問をよく受けます。また、生活の不安から開業に踏み切れない人たちもたくさん会いました。開業には収入の問題は切っても切り離せません。安定した公務員の地位、大企業での仕事、それを捨てて外に出ることは勇気がいることです。

 特定保健指導を通して、「保健師」の認知度はあがってきていると思います。企業でも「保健師さんを!」という声を聞くようになりました。2016年11月からスタートしたストレスチェック制度の導入により、企業での仕事は増えてきていると感じます。

 仕事はあるのですが、単価が安いので自分の仕事を時間売りすると収入が落ちます。ナースの転職サイトで出している時給が私達の仕事に対する報酬の目安にされやすいです。転職サイトの時給は1900円〜2100円で、経験やスキルの程度ではなく保健師という資格があれば一律です。公務員と同じぐらいの収入を得るために、保健指導、フリーターとして時間売りの仕事では、やっていけません。

続きを読む


オピニオン「日本の元気を創生する ‐開業保健師の目指していること‐」
オピニオン トップページ

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2025年06月10日
【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
2025年06月09日
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
2025年06月09日
健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
2025年06月09日
ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
2025年06月05日
【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)
2025年06月02日
【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
2025年06月02日
【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
2025年06月02日
女性の月経不順リスクに職場の心身ストレスが影響 ストレスチェック活用により女性の健康を支援
2025年06月02日
自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
2025年05月30日
都民の健康意識は高まるも特定健診の受診率は66% 「都民の健康と医療に関する実態と意識」調査
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶