ニュース
中小企業における健康経営の実態を調査~東京商工会議所
2017年07月25日
東京商工会議所はこのほど、「健康経営に関する実態調査」の調査結果をとりまとめ、公表した。健康経営について聞いたことがない中小企業は4割にのぼり、更なる普及活動の必要性が明らかになった。
健康経営とは、従業員らの健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する経営手法のことを言う。従業員の健康の維持・増進を図ることで、企業価値や生産性を向上させる目的がある。今回の調査は、東京都内の中小企業(従業員300人以下)における健康経営の実態や課題について状況を把握し、今後の事業展開の参考にするのを目的に行われた。
健康経営の認知度については、27.4%の企業が「内容を知っており取り組んでいる、または内容を知っている」と回答。一方で「聞いたことがない」が40.0%で上回り、更なる普及活動が必要である、としている。
健康経営の実践について尋ねた設問では、「現在実践している」は20.8%にとどまっているが、「現在実践していないが、近い将来具体的な予定がある」、「いずれ実践したい」は合わせて71.7%になり、関心の高さをうかがわせた。
健康経営を実践するにあたり課題になっていることについては、「方法が分からない」が38.1%、「ノウハウがない」および「社内の人員がいない」が22.7%などとなっている。ほかにも「予算がない」(12.5%)、「相談できる社外の専門家がいない」(8.0%)、「効果やメリットが分からない」(6.8%)などとなっており、東京商工会議所では、具体的な取り組み方法の周知や、実践を支援するサポート施策が必要だとしている。
「健康経営に関する実態調査」調査結果について(東京商工会議所)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要