ニュース

質がいい「脂肪」の摂り方を説明できますか?(くるみ病態別レシピ・栄養ガイド提供中)

 カリフォルニアくるみ協会提供の「くるみの健康効果と栄養効果」冊子は、くるみの栄養情報の他にも、脂肪酸の役割や知識などがイラストでわかりやすくまとめられています。専門職にとって手元に置いておきたい資材です。

 保健指導リソースガイドユーザー向けに「くるみ ヘルスケア・プロジェクト資料セット」として・ 病態別レシピ ・くるみの健康効果と栄養効果・くるみの栄養学と科学的研究 医療従事者のためのリソースガイドをセットにして提供中です。現在、オリジナルポケットバッグプレゼントも実施中です(数量限定)。是非、業務にお役立てください。

お申込みはこちら ▶
※カリフォルニアくるみ協会ページ内にリンクします

脂肪はどれも同じというわけではありません

 脂肪酸は大きく分けて、飽和脂肪酸・一価不飽和脂肪酸・多価不飽和脂肪酸(オメガ3、オメガ6など)の3種類があります。

 「くるみの健康効果と栄養効果」冊子では脂肪酸の種類や食品中の脂肪酸含有量をイラストでビジュアル化して表しています。知識があまりない方でも、身体に良いもの・悪いものが一目でわかるので栄養指導時に最適です。

食品中のオメガ3脂肪酸含有量について解説

 身体に良いことが知られているオメガ3脂肪酸の解説も掲載しています。具体的な含有量も表示されています。

 他にも、脂肪やコレステロールなどの役割や影響、食事摂取基準およびアドバイスなど、くるみの情報だけに限らず、わかりやすいイラストで解説している資料です。全ページカラーでサイズもA5でコンパクト、手元に置いておきたい1冊です。

「ひとつかみのくるみ」
くるみ協会オリジナルポケットバッグ1箱(30枚入り)プレゼント中!

 ひとつかみほど(28グラム)のくるみが、コレステロール低下や抗炎症作用以外にも重大な健康効果を示すことが証明されていることからカリフォルニア くるみ協会では1日にひとつかみほどのくるみを食べることを推奨しています。

 資料請求していただいた方の中から「ひとつかみのくるみ」の持ち運びや保存などに便利な オリジナルポケットバッグ1箱(30枚入り) を期間限定&数量限定でプレゼント中です。お早めにお申込みください。


オリジナルポケットバッグ使用例

お申込みはこちら ▶
※カリフォルニアくるみ協会ページ内にリンクします

カリフォルニアくるみ協会とは?

 カリフォルニア くるみ協会 California Walnut Commission (CWC)は、カリフォルニア州のくるみ生産者と加工・販売業者を代表する機関で、カリフォルニア州農務局の管轄のもとに各種調査・研究、輸出相手国での啓蒙活動を行う非営利団体です。 良質なカリフォルニア産くるみを広めるためのさまざまなマーケティング活動やくるみの学術データの普及活動を行っています。

 また、保健指導リソースガイド内、 くるみ ヘルスケア・プロジェクトでは、くるみの栄養や健康効果に関する情報を公開しております。

【参考】
くるみ ヘルスケア・プロジェクト
カリフォルニアくるみ協会

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2025年06月09日
【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
2025年06月09日
健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
2025年06月09日
ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
2025年06月02日
【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
2025年06月02日
【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
2025年05月26日
AIとビッグデータを活用し保健指導を実施 糖尿病リスクが高い市民を保健師が支援 横須賀市とJMDC
2025年05月19日
【減塩で高血圧に対策】 食事バランスガイドで減塩できる 遵守の高い人は塩分摂取量と尿ナトカリ比が低下
2025年05月16日
【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
2025年05月12日
メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
2025年05月12日
ビタミンDは女性の健康のために必要 多くの人が不足している ビタミンD不足が簡単に分かる質問票
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶