ニュース
「新任期産業保健師養成研修」参加者募集 日本産業保健師会
2019年07月18日
一般社団法人 日本産業保健師会では今年度、これまで行ってきたリーダー養成研修に加え、新たに産業保健師経験2年以上の方を対象に新任期産業保健師養成研修を開催。参加者を募集しています。
産業保健を基礎から学び直したい方もぜひご参加ください。
産業保健を基礎から学び直したい方もぜひご参加ください。
日本産業保健師会は、産業保健師に必要な最新情報や実践事例を学ぶと共に、仲間との演習や講師陣との交流を通し、目指すキャリアを考える機会となるような企画をしました。
内容および狙いは以下の通りです。
◇講義による知識の習得に加え、グループワークにより、各自の実践力が強化されます。
◇前半と後半の間に自職場内にて自己課題に沿った取り組みのレポートを作成し、活動をまとめる力を磨きます。
◇産業保健に造詣の深い本会理事等が講師陣です。
◇本会理事との懇親会の機会もあり、情報交換とともに、ネットワークが広がります。
募集概要
■開催日:前期:2019年9月27日(金)、後期:2020年1月24日(金)■応募資格:
・保健師の免許を有する者
・産業保健師実務経験2年以上有する者
・全日程に参加できる者
■定員:30名
■研修目的:
新任期保健師に必要な能力を、講義や実践発表、自組織の課題を用いた演習を通して強化する。
■後援:厚生労働省、(公社)日本看護協会
■問合せ:一般社団法人 日本産業保健師会 事務局代行
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11
第7東洋海事ビル8階 株式会社創新社内
メールでのお問合せはこちら>>
■新任期産業保健師養成研修 実施要綱及び参加者募集要項(PDF)
・2019年度 一般社団法人 日本産業保健師会 新任期産業保健師養成研修の開催のご案内
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「産業保健」に関するニュース
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
- 2023年02月14日
- 新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響
- 2023年02月14日
- 【新型コロナ】施設での感染拡大を防ぐために 適切な換気で「エアロゾル感染」を予防 気流の確認と管理が必要