ニュース

「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 参加者募集開始!

「10月8日は、糖をはかる日」講演会が今年も開催されます!! 糖尿病医療のエキスパートによる講演を聴くことができる貴重なチャンスです。参加費は無料。一般の方、糖尿病患者さん、医療・保健指導スタッフの皆様、お誘いあわせの上、ふるってご参加ください!!
参加申し込みページはこちら ▶


2018年に開催された「糖をはかる日 講演会 2018」の様子

「10月8日は、糖をはかる日」は、2016年、「血糖を知る、はかる、コントロールする」をテーマに制定されました。「血糖と健康」について考える機会として、さまざまな活動を実施しています。

「10月8日は、糖をはかる日」公式ウェブサイト ▶
昨年開催の講演会レポート ▶

2019年「10月8日は、糖をはかる日」講演会テーマは、「"質の高い"血糖コントロールによる合併症予防」。糖尿病性腎症予防、心血管障害予防について、糖尿病医療のエキスパートによる講演、パネルディスカッションが行われます。

 たくさんのお申し込みをお待ちしております!!

参加申し込みフォームはこちら ▶

「10月8日は、糖をはかる日」講演会2019 開催概要

テーマ:「"質の高い"血糖コントロールによる合併症予防」

日 時:2019年10月3日(水)19:00~21:00(18:30開場)
※当日は報道関係者による撮影が行われる場合があります。予めご了承ください

場 所:日比谷図書文化館 日比谷コンベンションホール(大ホール)
(千代田区日比谷公園1-4 千代田区立日比谷図書文化館・地下1F)地図 ▶
 東京メトロ 丸の内線・日比谷線「霞ヶ関駅」B2出口より徒歩約3分
 都営地下鉄 三田線「内幸町駅」A7出口より徒歩約3分
 東京メトロ 千代田線「霞ヶ関駅」C4出口より徒歩約3分
 JR 新橋駅 日比谷口より 徒歩約10分

対 象:一般の方・糖尿病患者さん、医療・保健指導スタッフ

定 員:200名 ※先着順受付。定員に達し次第、受付終了

参加費:無料

参加申込:こちらのページからお申込みください ▶

プログラム ※講演タイトル・内容は変更の可能性があります

18:30 開場
19:00~(5分間) 司会挨拶
 河盛 隆造先生(順天堂大学 大学院医学研究科 スポートロジーセンター)
19:05~(10分間) ご挨拶
 糖尿病治療研究会代表幹事 森 豊先生
 (東京慈恵会医科大学附属第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科教授)
19:15~(40分間)
 講演1:糖尿病性腎症重症化予防―チーム医療によるアプローチ
 守屋 達美先生(北里大学 健康管理センター教授)
19:55~(40分間)
 講演2:血糖コントロールと心血管障害
 綿田 裕孝先生(順天堂大学 大学院医学研究科 代謝内分泌内科学教授)
20:35~(25分間) パネルディスカッション
21:00 閉会

共 催:
糖尿病治療研究会(代表幹事・森 豊) / 糖尿病ネットワーク / 糖尿病リソースガイド

事務局・問合わせ先
「糖をはかる日」事務局 担当係(株式会社創新社内)
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11 Tel.03-5521-2881 Fax.03-5521-2883 お問合わせフォーム ▶


「糖をはかる日」公式ウエブサイト
https://dm-net.co.jp/10-8/

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2023年08月09日
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年07月28日
2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
2023年07月24日
標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
2023年07月11日
自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
2023年06月20日
肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
2023年06月12日
自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
2023年06月05日
要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
2023年05月19日
令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
2023年05月18日
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶