ニュース
【健やか21】「12 歳以上の小児への新型コロナウイルスワクチン接種についての提言」の発表について(日本小児科医会)
2021年06月18日

保護者や本人への丁寧な対応が可能な[「個別接種」を基本
新型コロナウイルスワクチンの一つである、ファイザー社のコロナウイルスワクチンの添付文書の接種対象者が、これまでの「16歳以上の者」から「12歳以上の者」へと改訂されました。
これを受け、日本小児科医会が本ワクチンの接種について提言を行いました。
日本小児科医会は
「12歳以上の小児を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種にあたっては、保護者や本人への丁寧な対応が可能な個別接種を基本とし、集団接種を行う場合は、リスクをできる限り軽減するための対策と対応を十分に整備したうえで実施すること。」
を推奨いたします。
提言内では、地域(自治体)の事情により集団接種・個別接種・両者の併用が選択されることを想定し、それぞれ「有用な点」や「配慮すべき点」などを紹介するとともに、本提言を提案するに至った経緯をメッセージとして示しています。
【詳細はこちら】
最新トピックス・イベント(2021年 6月17日更新)
- 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)「6.妊婦や小児に関すること」の更新について(厚生労働省)
- 「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」の掲載について(日本小児科学会)
- 令和3年版「少子化社会対策白書」(令和3年6月11日 閣議決定)の掲載について(内閣府)
- 令和3年版「子供・若者白書」(令和3年6月11日 閣議決定)の公表について(内閣府)
- ~薬物乱用防止のためのキャンペーン「『ダメ。ゼッタイ。』普及運動」の実施について(厚生労働省)
- 「IDWR 2021年第21号<注目すべき感染症> 直近の新型コロナウイルス感染症およびRSウイルス感染症の状況」の掲載について(国立感染症研究所)
- 報道発表「妊娠中のハウスダスト忌避行動と子どもの精神神経発達との関連について」の掲載について(富山大学)
- 令和2年度少子化社会に関する国際意識調査報告書の掲載について(内閣府)
- 「令和3年版男女共同参画白書」の閣議決定・公表について(内閣府)
- プレスリリース「胎児治療を行った先天性横隔膜ヘルニアの胎児の生存率が向上 ~国際ランダム化比較試験で「胎児鏡下気管閉塞術」の有効性が証明されました~」の掲載について(国立成育医療研究センター)
- プレスリリース「児童の「身体活動」低下は「四肢骨格筋量」減少と関連 ~児童の運動器健診で身体機能低下を予防、運動療法プログラム開発に期待~」の掲載について(名古屋大学)
- 「第6回 食育活動表彰」募集の開始について(農林水産省)
- 水辺の事故防止「サンダルバイバイおやこ条約書」のダウンロードについて(NPO法人 AQUAkids safety project)
- 「妊娠中の体重増加指導の目安」の掲載について(日本産科婦人科学会)
- チラシ「防ごう!まるとり マルトリートメント」の掲載について(日本家族計画協会)
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「新型コロナ」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
- 2025年02月03日
- 運動とメンタルヘルスの深い関係 コロナ禍に活動的だった人はポジティブな感情を維持 運動は楽しく続けられることも大切
- 2025年02月03日
-
男性の「健康寿命」低下 新型コロナ感染症拡大が影響か
2022年の「健康寿命」公表 - 2025年01月27日
- コロナ禍のウェルビーイング格差は所得格差に連動 コロナ禍に孤独を感じている人が増加 健康的な高齢化に関する調査
- 2025年01月14日
- コロナ禍で低所得の高血圧患者が医療機関の受診控え とくに女性は受診を控えるリスクが3倍超に上昇
- 2024年12月02日
- 新型コロナの後遺症を6割が経験 肥満のある人や女性で高い割合 愛知県が新型コロナの後遺症の社会生活への影響を調査
- 2024年11月18日
- インフルエンザ流行に備えて 「予防のための最善の方法はワクチン接種を受けること」と専門家は指摘
- 2024年11月18日
- コロナ禍をきっかけに家族のつながりが深まった 家族と過ごす夕食の時間の質が向上 悪いことばかりではなかった
- 2024年11月18日
- 【新型コロナ】ワクチン接種を受けた人は罹患後症状の頻度が約半分に減少 ワクチンの効果は高い
- 2024年09月24日
- 肥満は新型コロナの感染リスクを高める 運動を続けている人の体脂肪は健康 適正体重を維持することが大切