ニュース
「行動変容につなぐテクニック教えます 重症化予防のための保健指導あの手この手」産業保健と看護 2021年5号
2021年08月27日

「産業保健と看護」は、産業看護職のみならず、企業における従業員の健康支援に携わる医療看護職、人事労務職、安全衛生管理者の方まで、多くの方に役立つ情報を掲載している定期刊行物(隔月刊)です。
産業保健従事者のネットワークづくりと情報収集、自主学習の実践書として活用いただけます。
「産業保健と看護」 隔月刊、年6回発行
定価(1冊):2,200円(税込)
年間購読料:
・本誌+増刊:16,280円(税込)
・本誌+増刊+年間購読ヨメディカ::20,680円(税込)
発行:株式会社メディカ出版
定価(1冊):2,200円(税込)
年間購読料:
・本誌+増刊:16,280円(税込)
・本誌+増刊+年間購読ヨメディカ::20,680円(税込)
発行:株式会社メディカ出版
【目次】
【第1特集】==============行動変容につなぐテクニック教えます 重症化予防のための保健指導あの手この手 プランナー◎鳥羽山睦子(社会福祉法人聖隷福祉事業団) ◆総論◆ ●労働世代と定年後の健康維持のために 古井祐司(東京大学) ●当地区における脳・心臓血管疾患における高リスク者の支援 ~血管リフレッシュ支援プログラム~ 馬場綾乃(三菱重工業株式会社) ●精密検査受診率を大幅改善させた健診有所見者への対応 ~管理部門担当職員の立場から~ 大野圭哉(ローム浜松株式会社) ●重症高血圧・糖尿病未治療者に対して効力を発揮できる 産業現場でしかできない「法的アプローチ」 長谷川しおり(スマートホールディングス株式会社) 【第2特集】==============
産業看護職を目指す人が増えています 保健師のキャリア形成 プランナー◎中谷淳子(産業医科大学) ◆総論◆ ●これからの産業看護職 中谷淳子(産業医科大学) ●20年間企業で働いてきてつかんだ 企業で働くことの意味と醍醐味 荒木郁乃(積水化学工業株式会社) ●保健師とは何か?悩みながら出会った 中小企業とともに歩む産業看護の楽しさ 飯塚晶子(公益財団法人神奈川県予防医学協会) ●産業保健サバイバルとこれから 今田玲奈(保健師/労働衛生コンサルタント) ●多くの人とのつながりに導かれ 豊かなキャリアを築いていく 金森悟(帝京大学) 【STUDY】==============
●今さら聞けない産業衛生のきほん 勝木美佐子(株式会社産業医かつき虎の門事務所) ●経営学の視点で考える産業保健 北居明(甲南大学) ●隠れた問題を見抜く力をつける! スペシャリストに教わる作業環境測定実践トレーニング 軸丸靖章(社会福祉法人聖隷福祉事業団) ●急ぐの?待てるの?職域で行う救急判断とその対応 泊慶明(京阪グループ) 【NETWORK】==============
元気が出る!1人職場通信 前田和歌子(パナソニック住宅設備株式会社) 【CATCH】==============
◆レポート 効率化と丁寧な従業員対応の両立を目指して! ◆ナースのお悩み背負い投げ鳥ボーイのコミュニケーション鬼道場 鳥ボーイ/喜多一馬(医療者が運営する医療メディア「メディッコ」) 【Campanio! 2021 02】==============
方言のちょっとコワーイ話 医療者のためのメンタルヘルス講座 油断大敵な皮膚症状 静脈血栓塞栓症の予防に取り組んでみませんか! 緩和ケア病棟に音楽療法を わたしたちの臨床倫理 医療・看護・介護のトピック18本! 【INFORMATION】=========
・学会・研究会INFORMATION
・次号予告

メディカ出版「産業保健と看護」購入ページ▶
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「健診・検診」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年01月23日
- 高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
- 2025年01月14日
- 特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
- 2025年01月06日
-
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」 - 2024年12月24日
-
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~ - 2024年12月17日
-
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ