ニュース
「自律的化学物質管理における産業看護職の役割」産業保健と看護 2023年5号
2023年09月07日

「産業保健と看護」は、産業看護職のみならず、企業における従業員の健康支援に携わる医療看護職、人事労務職、安全衛生管理者の方まで、多くの方に役立つ情報を掲載している定期刊行物(隔月刊)です。
産業保健従事者のネットワークづくりと情報収集、自主学習の実践書として活用いただけます。
「産業保健と看護」 隔月刊、年6回発行
定価(1冊):2,200円(税込)
年間購読料:
・本誌+増刊:16,280円(税込)
・本誌+増刊+年間購読ヨメディカ::20,680円(税込)
発行:株式会社メディカ出版
定価(1冊):2,200円(税込)
年間購読料:
・本誌+増刊:16,280円(税込)
・本誌+増刊+年間購読ヨメディカ::20,680円(税込)
発行:株式会社メディカ出版
【目次】
【第1特集】==============知識のおさらいとアップデートが必要です
自律的化学物質管理における産業看護職の役割
プランナー 中谷 淳子(産業医科大学)
■総論
化学物質の「自律的管理」への転換とは
大前 和幸(慶應義塾大学)
■特殊健康診断はどう変わるか
加部 勇(株式会社クボタ)
■作業環境管理はどう変わるか
宮内 博幸(産業医科大学)
■化学物質の自律的管理と安全衛生教育
藤河 研次郎(株式会社神戸製鋼所)
■自律的化学物質管理における専門職の役割とチームにおける役割
神津 進(HOYA株式会社)
【第2特集】============== 産業看護職はどこまで、どう関わるか
両立支援 悩みに悩んだ事例集
プランナー 東川 麻子(株式会社OH コンシェルジュ)
■覆面座談会
両立支援:産業看護職はどこまで、どう関わるか
【連載】==============
●今こそ伝えたい わたしが考える産業看護の魅力
髙波 利恵(活力職場研究所)
●リスクアセスメントが肝心!業種別 腰痛の予防と対策
加部 勇(株式会社クボタ)
●相手も自分も安心できる面談の方法 メンタル不調者へのアプローチ
舩山 健二(新潟県立看護大学)
●駆け出しだからこそ伝えたい!産業保健分野の歩き方
簑島 華子
【Campanio! カンパニオ2023 05】==============
古典落語と医療の深いカンケイ
感染対策のスタート地点
在宅医Kと家庭医K かんわのLINE
医療・看護・介護のトピック8本!
【INFORMATION】=========
学会・研究会INFORMATION 次号予告

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「書籍・メディア」に関するニュース
- 2023年09月07日
- 「自律的化学物質管理における産業看護職の役割」産業保健と看護 2023年5号
- 2023年09月07日
- 「コロナだけじゃない!今気をつけたい感染症」へるすあっぷ21 9月号
- 2023年08月03日
- 「今よりもっと働きやすく!職場のストレス対策」へるすあっぷ21 8月号
- 2023年07月20日
- 【書籍】抽選で10名様にプレゼント!『保健指導・栄養指導に役立つ キーワードと理論で磨く伝える力』※7月28日(金)締め切り
- 2023年07月06日
- 「年代別 ウイズコロナ/ポストコロナ期の保健指導」産業保健と看護 2023年4号
- 2023年07月06日
- 「労働災害を防ぐ!」へるすあっぷ21 7月号
- 2023年06月05日
- 「失ってから後悔しないために 大人の歯科保健対策」へるすあっぷ21 6月号
- 2023年05月18日
- 【オピニオン公開中】はじめて「産業保健師」として働く人へのエール
- 2023年05月02日
- 「平時も災害時も慌てない・迷わない これだけは知っておきたい 救命救急対応」産業保健と看護 2023年3号
- 2023年05月02日
- 「どこまでわかった?腸内細菌研究の今」へるすあっぷ21 5月号