オピニオン/保健指導あれこれ
養護教諭の重要性とこれから望むこと

No.1 養護教諭のもつ力

前横浜市立上寺尾小学校長、現横浜市教育委員会電話相談員、横浜市性教育研究会会長
羽根田 都志子
 これからの養護教諭に望むこと

バランスよく職務をこなす

 保健体育審議会や中央教育審議会では、養護教諭が学校保健活動推進の中核的役割を果たしていることや心の健康問題の対応、コーディネターの役割が求められていることなどの答申がなされています。

 そして子どもの保護者はもちろんのこと、社会から寄せられる期待も高まっています。多岐にわたる養護教諭の職務のなかで自分の得意分野を保健室経営の核にして取り組むことは自己の自己有用感を得るためには必要なことです。

 私は養護教諭時代、性に関する子どもたちの課題解決を保健室経営の中で大切にして取り組んできました。その活動が保護者や職員から良い評価を受けたことが励みにもなりました。しかしそのことだけが保健室経営ではありません。多岐にわたる職務をバランスよくこなしていくことは大切なことです。

学校の健康課題を正しく把握する
 保健室経営案を考えるとき、自校の健康課題が何であるかを的確に把握することからはじめます。養護教諭は保健室で見る子どもの様子からそれを判断しがちですが、保健室を訪れる子どもの健康課題と学校全体の健康課題は必ずしも一致するとは限りません。教室での授業の様子や校内巡視で子どもの活動の様子を見たり、放課後の職員間で交わされる子ども談義に積極的に参加したりして、情報をキャッチすることは健康課題を正しく判断をするために大切なことだと思います。

おわりに
 養護教諭の今までやってきた地道な活動が評価されて管理職の道が開けたことにより、日本各地で主幹教諭になったり、学校経営に関わる教務に所属し教務主任になったりする養護教諭が年々増えてきています。管理職になったとき養護教諭時代に培われた力が活かされることを私は経験しました。養護教諭だからこそもっている視点や力を学校経営に反映させることで、子どもの豊かな成長に貢献できることをこれからの養護教諭に期待しています。

アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶