オピニオン/保健指導あれこれ
学校保健
中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査
厚生労働省 子ども・子育て支援推進調査研究事業
もくじ
プロフィール
-
-
厚生労働省 子ども・子育て支援推進調査研究事業久留米大学 研究班が、2016年12月、1998年~2003年生まれの若い人たちを対象に全国の中学校・高等学校52校、22,414人の協力により、「結婚」「家族」「将来」をテーマにアンケートを行いました。 その調査結果を、健やか親子21のホームページ特設コーナーと、パンフレットで一般公開しております。 特設ページ「中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査 【Adolescence】〜わからないことがここにある〜」を子育てに関わる専門職の方に向けて編集しました。 若い世代が大人の世界をどう思っているのか、悩みは何なのかなど、考えていきたいと思います。 ※本成果物は、平成28年度厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業の助成及び健やか親子21推進協議会の協力を受けて作成したものですが、記述内容につきましてはあくまでも当研究班の見解となります。 【参考】 ・中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査 【Adolescence】〜わからないことがここにある〜 ・パンフレット「Adlescence - わからないことがここにある。」
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関するニュース
- 2023年09月25日
- 日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
- 2023年09月25日
- 子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
- 2023年09月19日
- 30代~40代に健診で高血圧や肥満を指摘された人は高齢になると認知症リスクが上昇 若いうちから健康改善を
- 2023年09月11日
- 妊娠糖尿病の女性の産後ケアを充実 産後女性の健康を改善 岡山大学「妊婦健診をふまえた予防的介入検査の実現など」
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響