オピニオン/保健指導あれこれ
学校保健

中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査

厚生労働省 子ども・子育て支援推進調査研究事業
永光 信一郎(久留米大学小児科学講座 准教授)研究班

プロフィール

  • 永光 信一郎(久留米大学小児科学講座 准教授)研究班
  • 永光 信一郎(久留米大学小児科学講座 准教授)研究班
    厚生労働省 子ども・子育て支援推進調査研究事業
     久留米大学 研究班が、2016年12月、1998年~2003年生まれの若い人たちを対象に全国の中学校・高等学校52校、22,414人の協力により、「結婚」「家族」「将来」をテーマにアンケートを行いました。

     その調査結果を、健やか親子21のホームページ特設コーナーと、パンフレットで一般公開しております。

     特設ページ「中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査 【Adolescence】〜わからないことがここにある〜」を子育てに関わる専門職の方に向けて編集しました。 若い世代が大人の世界をどう思っているのか、悩みは何なのかなど、考えていきたいと思います。

    ※本成果物は、平成28年度厚生労働省子ども・子育て支援推進調査研究事業の助成及び健やか親子21推進協議会の協力を受けて作成したものですが、記述内容につきましてはあくまでも当研究班の見解となります。

    【参考】
    中学生・高校生 2万人を対象にした思春期アンケート調査 【Adolescence】〜わからないことがここにある〜
    パンフレット「Adlescence - わからないことがここにある。」

「学校保健」に関するニュース

2023年03月30日
小中高生の自殺者数が過去最悪 初の500人超え「令和4年中における自殺の状況」より
2023年03月27日
梅雨が明けた後の暑さにご注意 「熱中症」リスクが上昇 気候変動で梅雨明けにいきなり猛暑に
2023年03月27日
「骨の健康」を守るために毎日の食事と運動が大切 健康な骨は骨粗鬆症や認知症の予防につながる
2023年03月27日
日本料理に欠かせない「うま味」を活用 食塩から置き換えると2割の減塩に 高血圧や肥満に対策
2023年03月20日
日本人は「超加工食品」を食べ過ぎている どんな人が超加工食品を食べているかを調査 東京大学
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(毎週木曜日・約11,000通)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶