オピニオン/保健指導あれこれ
がん患者さんのアピアランス・サポート
No.2 「アピアランスケア」と「アピアランスサポート」
一般社団法人アピアランス・サポート東京みなとアピアランス・サポート相談室 室長
2017年12月11日
「アピアランスケア」と「アピアランスサポート」についての考え方
「アピアランスケア」の流れについて
現在、みなとアピアランスサポート相談室では、病院内のがん相談室においては、がん看護専門看護師と美容師がペアで患者さんの外見に関する相談を受けています。 相談はおひとりずつ個別に行い、相談の内容に応じて医療者と美容師が連携しながらアピアランスサポートの実施についてプランを練ります。病院を経由しないご相談は、技術的な支援、情報提供に限定
(みなとアピアランス・サポート相談室HP)どんなウィッグが良いの?カットは?など具体的なアドバイスができます
最も多いご相談は「髪の毛」のこと
「がん患者さんのアピアランス・サポート」もくじ
著者プロフィール
-
一般社団法人アピアランス・サポート東京みなとアピアランス・サポート相談室 室長
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「働く人のがん対策」に関するニュース
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態
- 2025年03月10日
- 余暇時間に運動をするとがんリスクは32%減少 活発な運動が寿命を4.5年延ばす 仕事の後は体を動かす習慣を
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年01月23日
- 大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
- 2025年01月23日
- 1月23日は「一無、二少、三多の日」2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!