関連資料・リリース情報

「平成22年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(確報値)」

「平成22年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(確報値)」
(厚生労働省/2012年12月12日)

 厚生労働省は、2010年度の「特定健康診査・特定保健指導の実施状況」について、確報値を取りまとめ公表した。なお、速報値はすでに2012年3月に公表している。

○ポイント
1. 特定健康診査の実施率

・特定健康診査の対象者数は約5,219万人(2009年度確報値約5,221万人)

・受診者数は約2,255万人(同2,159万人)

・実施率は43.2%で、2009年度と比べて1.9ポイント向上

2. 特定保健指導の実施率

・特定保健指導の対象者数は約413万人

・健診受診者に占める割合は18.3%(2009年度確報値18.9%)

・特定保健指導の終了者数は約55万人、保健指導対象者に占める割合は13.1%、2009年度と比べ0.8ポイント向上

3. メタボリックシンドロームの該当者と予備群の減少率

・特定保健指導の対象者数の減少率は対2008年度比で7.9%(2009年度確報値4.9%)


「平成22年度 特定健康診査・特定保健指導の実施状況(確報値)」(PDF)

(厚生労働省/2012年12月12日)

[保健指導リソースガイド編集部]
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶